2018年 01月 12日
Facebookでは以前にUPしたことがあるんだけど、 石橋「甲必丹」が閉店したその後、昨年末頃にお酒&創作ダイニングのお店が出来るそうな・・・というお話。 実際、どうなっているのかなぁと思って、早速行ってきた。 くつろぎ空間創作ダイニング「じゃこらん」だ。 阪急石橋駅西側、国道171号線高架沿いにある「パークビル・ザ・イシバシ」の2階。実際には「甲必丹」の後ではなく、2階奥(国道寄り)に入口があった。 1月4日にオープンしたてのホヤホヤ。 ![]() あら、珍しいな。 中に入ると、すぐに靴を脱ぐスタイルなのね。中に入ると正面にカウンターで4席、左手には座敷というか4人掛けテーブル席が4つ・・・なんか、かなりほっこりな空間だな~ ![]() 壁面には、大阪大学美術部が描いた大きな絵。ジャックオーランタンが炸裂。パーティピーポーな楽しい雰囲気がいいね。 そうそう、店名は「ジャックオーランタン」だと覚えにくいかもということで、略して「じゃこらん」に。 ![]() カウンターに腰をかけてと。 まずは生ビールをもらおうかな。サントリープレミアムモルツ香るエール(350円)だ。ドリンクは焼酎やウイスキーなどもあるけど、カクテルが結構充実してるかしら。 メニューは、スピードメニューに始まり、揚げ物や炒め物・ご飯ものもある。ただ、オープンして間がないので、これからさらに充実していくそうな。楽しみだね~ では最初の肴は、絶品だし巻き(500円)を。 おー、見た目以上にふわっふわ。口に入れた瞬間に、よーダシが効いているのが分かる。こりゃ美味い。 ![]() ん?スピードメニューの中に、○○○○のユッケ(800円)というのがあるんだけど、何のユッケよ。「食べたらお教えします♥」って・・・他の一品ものが500円前後の中、少し高めの料金設定だけど、気になるし頼んでみよー わ、カクテルグラスに入って出てきましたで。 ![]() うん、お肉の食感がもちっと&しゃくしゃく感があってしっかり目、あっさり臭みがなくて美味いですなぁ。 何のお肉かはもちろん聞いたけど、このブログではタネ明かしはしないね。 実際に行って発注していただくということで。 もひとつ、若鶏の唐揚げ(600円)。 これね、国産の若鶏を揚げているんだんけど、まずのところ、鶏が柔らかくて瑞々しい。衣がサクサクで、何だろうこの表面の・・・片栗粉かしら粉粉感がいいなぁ。蒲田の弁当「鳥久」の唐揚げをちょっとイメージしちゃった。 ここにかかっているにんにくダレ、かなりしっかり辛めに仕上がっているんだけど、これ・・・あかん、ご飯欲しなるで。 ![]() お店の方がとても気さくで人柄が良いので、お店の雰囲気以上に彼らが「くつろぎ空間」を創出していることは間違いないね。1人でも気楽に過ごせるし、女性同士も全然アリだと思う(トマト鍋とかあるし・・・)。 でも面白いのは、店の雰囲気とは相反して、キャピキャピしたメニューにすることもないようだ・・・なるほど、話題性よりも、酒がホント好きで肴を色々楽しんでくれる人カモンというスタイルだな、こりゃ(笑) 今後が楽しみなお店ですな。 気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:じゃこらん 場所:池田市石橋1-12-12 パークビル ザ イシバシ201号 時間:18:00~翌3:00 火休 電話:090-1285-0639 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ○旅行・お出かけ部門に応募します ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() ▲
by nonbe-cclass
| 2018-01-12 23:53
| 阪急石橋 居酒屋
|
Comments(0)
2017年 08月 29日
JR北新地駅の改札口から大阪駅前第2ビルに入ったところ。 通勤で通るたび、どうしても目に入ってきて仕方がない。 店の入口に大きな「満腹笑楽」の木製看板。 居酒屋「きんやま」だ。木製看板のインパクトがありすぎて、店名が入ってこない・・・ ![]() 中に入って左手に厨房。それに沿うようにカウンターに6席。そして、真ん中を通路にして、右手に4人掛けテーブル席が4つ、一番奥に6人掛けが1つ。なーんとなしに、蛍光灯の照明がぼわぁっと薄暗い。こういうアジアな空気感好きよ。 メニューはかなり豊富なんだけど、まずは「ほろよいセット」(926円)をもらおうかな。ドリンク1杯、小鉢と2品チョイスできるセットで、2品は枝豆や春巻など22品の中から選べるようになっている。 ハイボールをもらって・・・ ![]() 小鉢。 これは、アジ南蛮漬けのアジ抜いたやつやな。 ![]() 2品チョイスの1つ目は、本日のお造り。 これは、はまちですかな。大ぶりにカットしてあるんだけど、あ・・・思ったよりクセがなくて食べやすいな。 ![]() もう1品は餃子。 あら、この餃子美味しいな。 餡が、醤油で味付けした野菜炒めな味わいで、しかも結構ジューシーなのよね。 ![]() 何でもござれな居酒屋なんだけど、 料理人もホールスタッフも日本人ではないな・・・あー店員同士、中国語で話してるか。中華料理屋に来てる感じだな(笑) さっきの餃子もそうだけど、ひょっとして中華料理美味しいかしら。 もう1品頼もうかな。 お、店長おすすめの激辛牛胃袋(334円)というのを発注してみるか。 ホルモン炒めみたいなものかしら。 あれ、中華な感じできたぞ。 ![]() イメージ違ったところに追い打ち、これ冷製なのね。 完全に、中華料理の前菜的立ち位置アイテムだな。 おっと、香辛料の風味が独特で、まるで台湾にでも来てるみたい~ 唐辛子の辛さはもちろんあるんだけど、山椒なしびれ辛さがなかなか。 あ、食べ進むと結構辛い・・・冷製で助かったみたいな。あたた・・・辛いけど食べたいー あかん、酒がぐびぐびいってまうやつや。うまい。 チョイのみにいいお店ですなぁ。 気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:きんやま 場所:大阪市北区梅田1-2-2 B200 大阪駅前第2ビルB2F 時間:11:00~23:00 電話:06-6341-5788 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-08-29 20:12
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 07月 29日
北大阪急行千里中央駅でお馴染みの居酒屋「酒房 明石八」、 先月に十三にも出来てるんだよね。阪急十三駅西口、商店街を抜けて国道176号線を越えた十三筋右手すぐ。大きな「明石八」の看板と赤提灯が目印だ。 ![]() 千里中央本店のことを以前にこのブログでも紹介したことがあるけど、とにかく激安なんだよね。十三店ももちろん同じスタイルで乗り込んできたわけだけど、 入口の白提灯・・・ハイボール39円ってなってるし。 ![]() とりあえず、中に入るか。 十三筋からだと5、6人座れば満員御礼のL字カウンターがすぐあって、奥と2階にはテーブル席が続き、ちょっとした宴会もできそうだ。 さて、名物とも書いてあったハイボールなんだけど、確かに1杯39円(税別)なわけ。曜日を問わず365日、11:00~17:00の間は何杯注文しても1杯39円という大判振る舞い。この時間以外でも193円なんだけどね。 じゃあ、それもらお。さすがにジョッキでは出てこないけど、キンキンのグラスでやってきた。 ![]() 刺身、串かつ、ホルモン焼、一品もの・・・基本的にはなんでもある感じで、特定のものでなければ500円くらいまでの価格帯。 結局、本店の定番メニューいっちゃうんだよなぁ。 かつおたたき(180円)。このボリュームなら文句なしだわね。 ![]() そして、炙りサーモンイクラのせ(280円)。 こういったボリューム感と価格だと、一人でも色々食べることができるから助かるんだよね。 ![]() ポテトサラダ(380円)。 じゃがいもが、案外とざく切りでゴロッゴロしている。意外とボリュームあるな。 ![]() ランチ時で、お客さんの多くは定食を食べに来ていたんだけど、 定食も安っ!海老フライ定食が680円以外は、ほぼ500円か、それ以下。これは有難いね。 ![]() 十三の昼酒に、また有難い店が出来て助かるわぁ。 夜も26時までの営業なんだって~(22時以降は席料としてお通し(314円)デフォルト設定) 気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:酒房 明石八 十三店 場所:大阪市淀川区十三本町2-1-3 時間:11:00~26:00(フードL.O.25:15) 電話:06-6303-9503 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-07-29 19:44
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 07月 09日
千里中央駅周辺が色々と整備されているなぁとは思っていたんだけど、 久々に、駅を降りてみた。 よみうり文化センターの再整備事業でできた「SENRITOよみうり」、「イオンSENRITO」だけでなくレゴスクールとか教育施設もあるのね。 ![]() セルシーを抜けて、ライフサイエンスセンターの奥にはヤマダ電機。 実は初めて入ったんだけど、大きいのにゆったりとした空間で静かなんですなぁ。 ![]() 一方のセルシーは、店舗の撤退が進んでいるところからすると、新たな商業施設や住居に生まれ変わるんだろうね。昔の賑やかだったセルシーをしっているだけに、昭和の思い出がまた一つ消えるのは寂しいもんですな。 ![]() そのセルシーの地下は、さらに寒々とした閉店な光景になっており、もはやトイレに向かう用途しかないくらいなことになっている。 その中で、ひときわ照明が賑やかになっている店を発見。 千里中央ではおなじみ、「浪花ろばた 八角」だ。横浜や川崎などにも店舗を構える「八角」だが、せんちゅうパル1階にある大きな店舗は、すっかり地元の顔になってるよね。 ![]() 店内は漁師小屋な雰囲気を演出、 カウンターに案内されたんだけど、その前の広めのスペースには、インテリアな浮き球と、色んな食材が並んでいる。そして、このスペースのすぐ奥に網焼きがあって、大将がガンガンに食材を手際よく焼いている。 ![]() とりえあず、生ビール(中450円)をあおりますか。このお店は、キリンがベースなので、生は一番搾りかスタウト黒。瓶だとクラシックラガーね。 ![]() 炉端的なものは後にとっといて、先にお造りをもらおうかな。 五種盛(1680円)なんだけど、そのままでいくとカンパチ、〆サバ、マグロ、タイ、タコ、サーモンあたりがチョイスされる。 ・・・が、別のメニューに「うるめいわし」があって、高知宇佐で一本釣りしているうるめいわしを造りでも食べられるというのを見てしまったので、これ込みの五種盛にカスタマイズをお願いしてみる。 果たして、サーモン、マグロ、タイ、タコ、そしてうるめいわしで出てきた。脱落したネタごめんなさい。 ![]() うるめいわしは、臭みなく脂がのってしっとりした質感。いい意味での魚くささが堪能できるアイテムですな。 ちょっと炙りいっとこかな。 鶏のこがし焼をもも肉で(680円)。宮崎地鶏ではおなじみの炙り焼きスタイルで、鶏を香ばしく焼き上げている。目の前で、炎がガンガンにあがっていた。 あ、鶏肉は柔らかいものを使っているんだな。 ![]() ハイボール(400円)もらおうかな。 強炭酸ハイボー!ということで、炭酸サーバーがええ感じらしく、きつめの炭酸で仕上がってくる。 ![]() フロアスタッフとして女性店員がいるんだけど、料理が出来上がってもすぐに運べない時・・・でました、掘返べらに料理をのせて、厨房から直接カウンター席客に差し出される。久々にこの光景見たな。 焼きもの・・・海鮮ろばたが色々あるんだけど、妙にさんま推しだな。 じゃあ、そのさんま塩焼(480円)を発注してみるか。 百戦錬磨でさんまを焼き続けているんでしょうな、さんまを網に置く手つきからしてこだわりがありそう(笑) 焼き上げたところをすぐに持ってきてもらったので、表面が焼けてプチプチいってる。そんなに大ぶりなさんまではなかったけど、身の味がしっかりしているのと、表面はしっかり焼いていても、身の部分がふっくらしていて美味。 ![]() 最後まで注文するかどうか悩んだけど、やっぱり頼んでみるか。 このお店の人気ナンバー1らしい、八角特製カツサンド(780円)。「ニューアストリア」をはじめ、なんでこの周辺にカツサンドを出す店がいくつもあるんでしょうなぁ。 シメ的な感じで注文したけど、おいおい、案外とボリューミーなのがやってきたぞ。 居酒屋でカツサンド?と思うけど、ビールに合うカツサンドなんだって。豚ロースを丸々1枚をその場で揚げてサンドしている。粗めの衣に厚めの豚ロースが柔らかくていいですなぁ~ なるほど、ソースがスパイスな風味になっていて、確かに酒を求めますなぁ(笑) ![]() サクッと飲んで帰るつもりが、なんかお腹パンパンになっちゃった・・・ 気になる人はぜひ~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:浪花ろばた 八角 千里中央セルシー店 場所:豊中市新千里東町1-5-2 セルシーB1F 時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:00(L.O.22:00) 電話:06-6833-1288 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-07-09 10:30
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 06月 01日
JR天満駅の南側、阪神高速12号守口線と交差する手前あたり。 大衆酒場の「大旦那」にやってきた。 その高速道路の高架を越えたところにある「鶏家たちばな」と同じオンズが運営する居酒屋だ。 なんか見た感じ、京橋「徳田酒店」とよく似た外観(笑) ![]() なかなかの大箱で、20人くらいいけそうなカウンター席含め、どうだろう50人くらいは入れそうなキャパかな。わいわいガヤガヤやるにはいい空間だ。 まずは、角ハイボール(330円)。 ![]() 造りいっとくか。 お造り盛り合わせ(5種790円)を。造りは、単品(各490円)も盛り合わせもあるんだけど、単品のものを盛り合わせるということでなく、盛り合わせにしか出てこないネタもあるのか・・・下の写真だと、アオリイカ以外は単品メニューにはでてこないアイテムだ。 ![]() ハムカツが他とちゃいまっせ。 雲仙ハムカツ(390円)・・・長崎のお取り寄せグルメ「雲仙ハム」。油のしっかり切れた衣の中に、肉肉した旨みたっぷりの・・・これ、チューブ詰めされているものをそのまま使っているのかしら、それを揚げたあとに輪切りにしている。美味い。 ![]() 「あ、こういう感じなのね。」 名物の酒盗キャベツ(290円)。生のキャベツと酒盗だとどうなんだろうと思っていたんだけど、キャベツは炒めてあって、その上に酒盗がのってきた。 醤油ベースで炒めてあるので、それだけで成立はしているんだけど、塩辛のもつ塩味で味に奥行きがでてきますなぁ。 ![]() 炒めもんがいい感じだったので、もやし炒め(290円)も。 青ネギを散らしたところに、細めのもやしがシャキシャキ。 ![]() 日本酒は、10種類以上地酒も扱っていて、グラス(120ml)でいずれも390円だ。 今回は、長野は山清酒造の「山清(さんせい)」を。普通酒なんだけど、あ・・・非常に口当たりが良く飲みやすいですなぁ。 ![]() 日本酒に合うアイテムがほしいな・・・生たこ醤油炒め(490円)をもらおうかな。 たこがいい噛み応えで、噛むほどに旨味が出てくる。ウメー ![]() シメな感じで、焼きそば(430円)。 なぜか、ソースか肉みそをチョイスできる。 「肉みそって何やねん」と思って、ふと我に返った時には、もう目の前にあるんだよね(笑) ![]() あー、焼きそばというよりは、汁なし担々麺みたいな感じですな。 これはこれでいける(笑) 安いし、ワクワクするメニューもあるから面白いな~ 気になる人はぜひ〜 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:大旦那 場所:大阪市北区天神橋4-1-2 松一ビル1F 時間:15:00~25:00(L.O.24:00、土は14:00~) 日祝14:00~23:00(L.O.22:00) 電話:06-6881-2827 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-06-01 22:37
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 05月 18日
久々に野田へやって来ましたよ。 ええ天気やなぁ・・・新車のステンレスな阪神電車が眩しいぜ。 ![]() 昔は職場が中之島センタービルだったから、ちょっと足を伸ばしてJR野田駅くらいまで歩いて昼飯食べたよなぁ。 阪神電車の野田阪神駅南側からこのJR野田駅近くまで、アーケードのある「新橋筋商店街」が続き、結構な賑わいを見せている。 その新橋筋商店街の途中、四辻のところに映画のセットのような激渋居酒屋があるわけ。 中之島センタービルで働いていた時からもちろん知っていたし、結構な有名店なんだけど、実際に中に入るのは初めてなんだよね。 大衆酒場「お多福」だ。 ![]() 外から中の様子が全く分からないため、いちげんさんにはハードルが高いじゃないか。ま、でもせっかく来たんだし入ろ~ あ、なるほど、中に入ってしまえば一気に気分が落ち着きますなぁ。 外観の年季が物語っているけど、営業を始めて60年以上、厨房を囲むようにコの字のカウンターに赤いパイプ椅子。木板張りの壁、奥の棚には一升瓶と招き猫を筆頭に縁起物がならぶ。これぞ、ザ・昭和の大衆酒場ですな。 店内ひだりてからL字で折れ入口側少しまで、カウンターの前に冷蔵ケースがある。上下2段に色んな惣菜が並んでおり、酒飲みおっさんからの発注を待ちわびている。 んー、ここは日本酒にするかな。 メニューにある「お酒」をお願いすると、常温か燗かを聞かれたので常温で。 こういう銘柄を指定しないお酒って、大手メーカーの清酒が出されることが多いんだけど、このお店では清酒「大盛力」を出す。 力強い墨文字で書かれたラベルが男前、これぞ日本酒という面構え。 ![]() 冷蔵ケースの上にコップをこつっと置いたかと思うと、足元から一升瓶が出てきてなみなみと注がれる。お、淡い黄色なんですな。 濃醇しっかりめ、まろやかな甘味を感じながらも最後にはヒリリと辛味がやってくる。日本酒飲んでます~って感じ。 和歌山岩出の吉村秀雄商店が扱う酒なだんけど、吉村秀雄商店といえば「車坂」が有名だよね。ただ、この「大盛力」はオリジナルブランドではなく、もともと和歌山の別の蔵が醸造していたところを引き継いだ感じのようね。 冷蔵ケースにはなかったので、「お造り何かありますか?」と訊いてみると、まぐろとタコがあるとのこと、ここはまぐろを発注。すると、まな板の上にドーンと大きなまぐろ切り身ブロックが登場。それを手際よくカットした赤身がやってきた。 あっさりのはずなのに、このねっとりしっとり感と、どこからともなくやってくる旨みがたまらんな。 ![]() 昼12時の開店した段階で、もちろん一通りの肴はあるんだけど、夜に向けてなのか、次から次へと惣菜を生み出している。 あれは、ポテトサラダかなぁ~ ちょうど、ぬた和えとポテトサラダが仕上がったであろうタイミングで、そのポテトサラダを注文。 あ・・・これ思ったよりも酢がきいてるな。 しっとり滑らかなポテトがグー。きゅうりと人参がたっぷり混ぜこんであるのと、ハムじゃなくてキューブなベーコンも入っているのがいいですな。 ![]() 豆腐(150円)。こちらは湯豆腐か冷奴チョイスなんだけど、今回は暑いし冷奴で。もろもろっとした舌触りがええ感じ。 ![]() お酒をおかわりして・・・ 「・・・。」 さっきから妙に目が合うんですけど。 冷蔵ケースに入っている、その中から目が合うんですけど。和え物とかだし巻きとかの間に、あのビジュアルだもんな。 鯛の頭焼き。 すでに焼き上げてあるので、お願いをすると冷蔵ケースから取り出し、レンジで温めてくれる。レンジでチンではあるんだけど、これ見た目より白身がたっぷりなのと、塩味がええ塩梅なのと、身のしっとり感と旨みがグーなのよね。 ![]() 今回、「大盛力」をコップ2杯に4品の肴だよね、これでしめて1770円。 惣菜の値段書いてなかったけど、この合計からすると、一品200円とか300円とかだよね。 昼酒できる老舗居酒屋、気になる人は是非。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:お多福 場所:大阪市福島区吉野2-13-14 時間:12:00~22:00(土日祝は10:00~)水休 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-05-18 00:35
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 04月 29日
そういえば、ファミリーレストランて、いつの間にか行かなくなったなぁ。昔は「フォルクス」「ロイヤルホスト」とか行ってたし、家族で外食の代名詞だったはず。 C級呑兵衛ファミリーの場合、気づけばホームグラウンドが居酒屋になっていた… C級呑兵衛みたいに、「じゃあ、ファミリーレストランも居酒屋やればいいのに」とカオスな話をし出すとどうにもならないが、実はそういうのって普通にあったりするんだよね。 いま何かと熱い、大阪駅前ビル地下。 今回は、第2ビルにある居酒屋「なじみ野」にやってきた。オープンな感じで、かなりの賑わいを見せている。 ![]() 「なじみ野」は、高槻や大阪で展開する居酒屋だけど、こちらファミリーレストランでおなじみ、フレンドリーが展開している。 ドリンクは、ビールからウイスキーからワインから・・・と一通りあり、なかなかの充実ぶり。しかも。料金が280~380円が主なのが有難い。別格で「獺祭」「八海山」あたりもあって、それでもグラスなら480円だ。 さて、生ビール(中280円)をもろうて。 冷奴(180円)、きゅうりのぬか漬け(280円)から。 ![]() ![]() 激安の居酒屋ではあるけど、刺身もちゃんとある。本まぐろとかもあるんだね・・・今回は、お刺身三種盛り(580円)を。ハマチ、サーモン、いかでやってきた。 ![]() するめの天ぷら(180円)。 サクッと揚がった衣が軽快で、ついつい箸が伸びる。 一人飲みに優しい価格帯と、あとボリュームもなかなか良心的なんだよね。 そういえばこのお店、メニューカテゴリとして天ぷらがあり、野菜や魚介を単品で発注することができるようになっている。 ![]() メニューがかなり充実しているから、悩むなぁ。 馬いっとくか。熊本からの直送、鮮馬刺し(480円)。あ、柔らかくて美味い。 ![]() 長芋たたきのわさび醤油(280円)と、子持ちししゃも(280円)。 ![]() ![]() そして、少ししっかりしたものが食べたければ、 若鶏唐揚げ(380円)に、鶏もも焼き自家製玉ねぎソース(280円)。このあたりは、この料金に対してかなり満足度の高いボリューム。唐揚げは、さらっと揚がって醤油にんにくがきいてグー、もも焼きも肉に厚みがあってジューシーなところを楽しめる。 ![]() ![]() 焼ギョーザ(280円)は羽根付きだよん。 鉄板でいい頃合いで焼き上げて、いい色をしてますな。皮薄目で、餡もしっとりした質感でいただける。野菜のシャキシャキ感もいい。 ![]() 出し巻き玉子(380円)。 ダシがたっぷり入っているから、香りしかり味もしっかりついている。しかも、ふわっと仕上がっているから、軽くて食べやすい~ ![]() 財布に優しいし、みんなでワイワイやるにはもってこいのお店ですな。 気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:なじみ野 大阪駅前第2ビル店 場所:大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル 時間:14:00~23:00(L.O.22:30) 電話:06-6348-1551 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-04-29 11:20
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 04月 20日
塚本シリーズ。 今回は、JR塚本駅前だ。 駅の東側、ロータリーからも見える店、「海ぼうず」。 「海ぼうず」と聞くと、海鮮もののか、海が好きなご主人か、ご主人そのものが海ぼうず・・・というパターンが考えられるんだけど・・・ 中に入って、カウンターで忙しく調理をしているご主人を見て、あ・・・だからか。 ※個人の感想です(笑) ![]() なんか面白い店内。テーブル席は和の感じが出ているんだけど、奥の「し」形カウンター席は、カジュアルなスタイルだ。 つき出しに冷奴なんだけど、たらこと大葉をのせて。ありがたいね~たらこだけでもちびちびいけるぜ。ドリンクは、ビール生中(450円)、ハイボール(400円)等等。 ![]() 鯖キズシ炙り(530円)をいただくかな。 炙りたてのきずし、ほわっと温かいところをいただく。あ、しっとりして美味いなぁ。身もふわふわっと柔らかい。 ![]() 居酒屋なんだけど、洋食メニューがオススメ。 海老クリームコロッケ ~タルタルソースで~(2ヶ580円)。 サクッと軽快な衣の中に、とろっ~と甘みのある海老クリーム。あ、このタルタルソースがいいぞ。頃合いの酸味がグー。 ![]() これは食べておきたいね。 昔ながらの海老フライ ~タルタルソースで~(880円)。ごっつい海老がドーン。ぷりぷりの海老を、さっきのウマウマなタルタルソースでいただく。 ![]() そして、このお店の名物でもある、牛タンシチュー(1780円)いっとくか。 牛タンは8時間煮込んで、ソースも野菜やワインなどを煮込んでおり手間暇かかっている一品。 牛タンは、ホロホロに崩れるほどやわらか~、たっぷりかかったソースはねっとり濃厚ながら、爽やかな酸味と苦味が絶妙に絡み合う。美味いですなぁ。 ![]() メニューの中で、唯一逆さに書かれたメニューを発見。 とびっきりのう巻き(680円)。 これも抜群。卵焼きがふかふかと柔らかいところに、中には分厚いうなぎがガツンと巻かれている。ウメー ![]() ニラ玉オムレツ八宝菜かけ(580円)。 揚げ物やオリジナルソース・・・そして、卵料理もいい感じだったので、オムレツというワードにも食いついてしまった。 お~、オムレツの上に八宝菜がまるでソースがけのように・・・ オムレツの卵のふわふわ感が期待通りなところに、ニラがうめ~ 八宝菜の野菜たちも、いい歯ごたえだ。 ![]() いや~食べた食べた。 どれをとっても満足なお料理でしたなー 気になる人は是非。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:海ぼうず 場所:大阪市淀川区塚本2-23-12 時間:17:00~翌3:00(L.O.26:00)月休 電話:06-6305-7772 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-04-20 22:31
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 04月 06日
塚本シリーズ。 少し前になるんだけど、訪れた鉄板ダイニング「ぐっち」。 JR塚本駅を西口に出て、サンリバー柏里商店街を途中で左に折れ、細い路地を進んだところにあるお店。 中に入ると、美味そうな食材が並ぶカウンター席があって、奥へ進むと座敷席がある。 あー色々と気になるメニューがありますなぁ~、ワクワクしてきたぞ。 まずは、ぐっちの前菜盛り合わせ(5種780円)を。8種もある(1280円)んだけど、2人なら5種で十分ですよ、ということで。 まぁ、これまた彩り華やかな前菜が出てきたぞ。 ![]() 本マグロの刺身ニンニクとオレガノのトマトソースがけ、アンチョビポテトサラダ、野菜がたっぷり入ったイタリアンオムレツ、ブロッコリーにアグー豚だったかな。一つ一つに手間暇がかかってるなぁ・・・あら、出だしから美味いぞ。 瓶ビールは一番搾り(380円)なんだけど、こりゃ、ワインも欲しくなってくるな。 「あ、生牡蠣あるわ」 ちゃんとメニュー名を確認せず、迷わずにとーんと2つ発注したんだけど、 大分殻付シェルガキと岡山日生のカキのたっぷりんこ(1枚380円)。 1枚380円という書き方だから、シェル牡蠣が1つ出てくるんだろうと思っていたら、殻は確かに1つなんだけど、そこにまさかの3粒のせ。こりゃ嬉しいや。2粒と思っていたところが、2つ頼んだから6粒だからね。しかも日生の牡蠣がウメー ![]() ドリンクなんだけど、生ビールをはじめおおむね380円~580円の価格帯なんだけど、ほとんどが380円か480円という破格値。カクテル各種は450円、ワインにいたってはグラス280円からあるんだよね。 日本酒も500円くらいまでで地酒がいくつかあるぞ。山形は米鶴酒造「米鶴」純米しぼり(390円)を。あや、口当たりが優しくて旨みのあるお酒ですな。 ![]() ぐっち自慢の厳選野菜、焼き野菜鉄板焼8種(780円)を。 門真レンコン、ズッキーニ、芽キャベツ、ナス、かぼちゃに祝蕾・・・旬のもの、地野菜などが、いい色合いに焼き色がついて美味そうだ。 門真レンコンの歯ごたえと甘味、祝蕾も初めて食べたけど、クセなくいい食感なんですなぁ。とにかくどれも野菜が美味いわ。 ![]() 「!」 パスタ食べようと、 チーズの器をつかった4種のチーズパスタ(1480円)を発注したんだけど、とんでもないのが出てきたぞ(笑) 旅番組くらいでしか見たことがないチーズのホールを4分の1にカットして、中をくり抜き器に仕立ててある。ご、ごつい・・・インパクトがハンパない。 これ、そもそもの器になるチーズが仕入れられなかったらないメニュー・・・ うおっ!パスタもめっさチーズが濃厚、チーズマニアにはたまらんやろうなぁ。美味しいわぁ。 ![]() お店に入った時は一番奥の座敷にあがったんだけど、カウンター席が空いたので途中で移動していたんだけど、目の前の食材にやられる・・・メニューにはなかったと思うんだけど、このあさりとハマグリ何に使うのかなぁ。 聞いてみたら、何かちょっと作りましょうかってな感じで、ざるにあさりとはまぐりを入れ始めた。 やってきたのは、あさりとはまぐりのワイン蒸し。バターとニンニクがいい塩梅できいている。これも、なかなかのボリュームで来て、超満足な一品。 ![]() このこだわりの食材や料理に対して、まず安いというところに驚くんだけど、 それ以上に、普通だったら面白くないということで、客を驚かせる・楽しませることを考えているんだよね。 また絶対に来たいと思わせる、とてもいいお店でしたな。 気になる人はぜひ。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:ぐっち 場所:大阪市西淀川区柏里2-6-7 時間:11:30~15:00(L.O.14:00)、17:30~24:00(L.O.23:00)日休 電話:06-6473-2822 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-04-06 07:55
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 04月 03日
阪急石橋、赤い橋そばの阪急宝塚線高架そばにあった「たこ焼きBar Tacomoco」から「串まる」の閉店後に、和食居酒屋がオープンしている。 「和食居酒屋 たかはし」だ。 ![]() これまでの居抜き物件なので、入口入って右手に厨房とカウンター、左手にテーブル席というレイアウトは変わらない。カウンター席が4、テーブル席は4人掛け、2人掛け、2人掛け。もともとウッディな感じだったが、それはある程度活かし、色のトーンをより落ち着かせている。 カウンターに腰掛けて。 生ビールは、プレミアムモルツで480円。他のドリンクも・・・ハイボールは400円~、焼酎も450円~くらいの価格帯だ。 お造りが出てくる前に、少し付きだし的なものをもらおうかな。 白酢和え(350円)を。中身は気分ですと注釈があるので、その日の仕入れで内容が変わるんでしょうな。この日は、イカと菜の花だったぞ。白和えの豆腐のしっとり感と風味がいいね。酢はそんなに感じないんだけど、どこからかふわ~っと風味がやってくる。あと、イカの柔らかいこと。 ![]() お造りは、単品もいくつかあってだいたい1000円くらいまでかな。 平日はドカ盛り(2500円)とかいうのもあるのね。今回は、5種盛り(1380円)を発注。まぐろ、キンメ、鯛、ヒラメ、イカ、ハマチかな・・・どうみても、5種ではない気がするが、ここはさりげなくサービスということで(笑) 穂紫蘇をしごいて、鯛をいただく。しっとり質感とコリコリ感がグー ![]() どて焼き(400円)もらおうかな。 ごろっとした肉と蒟蒻がたっぷり入ってるね。味は濃いめで味噌なテイスト、日本酒や焼酎でちびちびやるにはいいアイテムだ。 ![]() 目の前に一升瓶があるんだけど、色は違えど、みな「縁龍」。日本酒と焼酎が同じブランドなんだね…あんまり見かけたことないな。 実はこれ、兵庫の酒米を使って、「閻魔」でお馴染み大分は老松酒造が醸造したものなんだけど、池田、酒屋まえだのオリジナルブランド。
日本酒なら燗、焼酎は麦って感じかな。 ![]() ![]() え?あ・・・手元のメニュー以外に、今日のオススメが書かれたボードが頭上の壁にかかってたのか。いま気づいたぞ・・・いいアイテムあるじゃん。 ま、それも踏まえつつ、引き続きメニューをチェック。 朝引き若鳥の炭火焼き(700円)を。 表面はカリッと焼き上げ、身は柔らかくジューシーだ。 ![]() あったら注文する、炙り銀杏(400円)。 煎ってるうちに、独特スメルが店内を漂い始める。大振りのしっかりした銀杏で、食べ応え十分だ。うまし。 ![]() 大好きな牛肉のたたき(800円)があるじゃないか。 肉肉したビジュアルも華やかだし、食感もアニマルな感じでグー ![]() どうだろう、ウリはやっぱり魚介になるかしら。 実は、ランチもやっていて(11:30~15:00)、海鮮ユッケ丼や刺身定食等が1000円前後なんだよね。それもチャレンジしないとな。 気になる人はぜひ~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:和食居酒屋たかはし 場所:池田市井口堂1-10-18 セントラルマンション1F 時間:18:30~ 不定休 電話:072-761-6800 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-04-03 21:43
| 阪急石橋 居酒屋
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 池田・石橋の食べ歩きをはじめ、大阪を中心に関西の居酒屋(角打ち/朝飲み/昼飲み)・焼肉屋めぐり、旅やまち歩きを中心に書いたブログです。ところどころで鉄道や飛行機などのマニアックネタもでます。base in JAPAN. japanese food/travel/train/airplane/hot springs/public bath by C級呑兵衛 カレンダー
カテゴリ
全体 阪急石橋 居酒屋 L 阪急石橋 立ち飲み 阪急石橋 焼鳥 阪急石橋 焼肉 阪急石橋 中華 阪急石橋 麺類 阪急石橋 お好み焼き 阪急石橋 洋食 阪急石橋 カレー・インド料理 阪急石橋 食堂 阪急石橋駅周辺の店 阪急池田 居酒屋 阪急池田 中華 阪急池田 焼肉 阪急池田 麺類 阪急池田駅周辺の店 池田/石橋の話題 阪急十三 居酒屋 谷町でランチ 居酒屋めぐり(関西) L 新世界 居酒屋 居酒屋めぐり(東京) 居酒屋めぐり(その他) 食べ歩き(さぬきうどん) 食べ歩き(ラーメン) 食べ歩き(焼肉) 食べ歩き(焼鳥) 食べ歩き(エスニック) 食べ歩き(その他) 旅・街散策・遊びスポット 銭湯・温泉 L 池田市にある銭湯 L 豊中市にある銭湯 L 大田区の銭湯 激旅!釜山2泊3日2017 激旅!タイ4泊5日2016 激旅!ソウル2泊3日2011 激旅!上海2泊3日2010 激旅!台湾3泊4日2009 激旅!セブ3泊4日2008 激旅!韓国3泊4日2005 水曜どうでしょう聖地探訪2006 鉄道 飛行機 わが家のペット 仕事 C級呑兵衛 蒲田めぐり タグ
記事ランキング
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||