石橋の居酒屋「MA hiro」
2008年 04月 07日
酒や料理だけじゃなくて、例えば店の雰囲気やスタッフの対応が良かったりすると、「あ、また来ようかな」と思うよね。
C級呑兵衛の場合も、そうした店をリピートすることが多かったりする。
・・・そういや、日曜日に新世界で桂ちょうば・桂二乗の落語で笑わせてもらった後、串かつを食べようととある大型店舗に入ったわけ。
明らかに観光客向けって感じなんだけど、ここの対応が笑うくらいに悪くて、さすがにレジで怒っちゃったよ。
注文一つ適当に聞いたかと思えば、頼んだ串の数や内容が違うままに会計してくれちゃうし。
串の数ごまかすのはむしろ俺達の方だろ!(いや、違う違う。じゃりん子チエの見すぎか・・・)
そんな話はいいとして、
今回は、石橋でとても感じの良い店に出会うことができたぞ。
「MA hiro」だ。
この場所は以前、「凛」という店だったね。
カウンターとその奥にテーブル席という形式は以前の店に同じなんだけど、
気さくな感じで酒や料理がリーズナブルに味わえるようになって嬉しい限りだ。


さてさて刺身三種盛りからいただくかな。
「醤油、石川のものです。良かったら味みて下さい。」
へー「おや玉醤油」か。石川の大屋醤油がこだわって作る逸品だ。
C級呑兵衛は大徳醤油がお気に入りだったりするんだけど、丸大豆など素材にこだわった大量生産できない良質な商品というのものが色々とあるもんですな。
口に入れた後に、ねっとりと旨みが残る。


チキンときのこの香草風味(650円)は、鶏がとにかく柔らかくてジューシー。
カウンターに座ると、目の前で手際よく鉄板で焼くところも楽しめる。
明太子のオムライスがふわトロで美味いぞ。明太子の辛さもあまり感じることがないので、子供でも味わえるぞ。
きゅうりの甘酢(350円)は、甘いんだけど後を引かない焼酎に合う一品。

ジュレとは、フランス語でゼリーのことなのね。
にこごりのような醤油ゼリー・・・食べるまでは「そんなに味しないんじゃないの」とか思っていたら、なんのなんの、かなり濃い味がばっちりですな。
紫蘇をたっぷり掴んで、山芋短冊を頬ばる。
焼酎が結構ありますなあ。500~600円で呑めるところが良心的。
まろやかで風味豊かな宝山(白豊34度)をはじめ、「いいちこ」でおなじみの三和酒類限定酒「杜翁」をお湯割りで・・・さくっと呑める五町田酒造の米焼酎「日本一」などなど。
いやあ、店の雰囲気も人も良くて、居心地がいい店ですなあ。
ついつい焼酎呑んじゃったよ。
あ、因みにこの店は「おやじの味も店の味」じゃなくて、「愛想のいいおにいさんの味も店の味」だよ。是非。

店名:創作居酒屋 MA hiro
場所:池田市石橋1-12-18 ツダビル東館1F
電話:072-762-5277
▲ by nonbe-cclass | 2008-04-07 23:23 | 阪急石橋 居酒屋 | Trackback | Comments(3)