2017年 12月 31日
行き交う人がせわしい年末。 買い物ついでの昼食もササッとすませる感じだねー 年越し蕎麦を食べるのかもしれないけど、ぱっと食べるにはうどん・蕎麦あたりが具合がいいわけで・・・ 久しぶりに暖簾をくぐってみるか。 年越し蕎麦は買ったりしてるんだけど、中に入るのは久しぶりだな。 100年は優に超える石橋の老舗蕎麦屋「入船」だ。 あの阪急電鉄創始者、小林一三氏が通った店でも知られてるね。 お、店先では年越し蕎麦も販売してるねー ![]() お蕎麦屋さんというと、4人がけのテーブル席がいくつかあるイメージなんだけど、「入船」はカウンターが6席に、奥に4人がけのテーブルが1つ。奥のテーブル席も、壁に沿う椅子がテーブルを囲む形になっている。 ![]() ![]() あー、冷たい蕎麦が食べたいんだけど・・・に、にしんが俺を呼んでいるー で、にしんそば(900円)。 器の直径サイズのにしんがドーン。 ![]() ダシは鰹がよくきいたしっかり醤油、香ばしい香りがたって甘くないのがいいわぁ。蕎麦はもちろん手打ちで、太さが不揃いなところも魅力。歯ごたえもグー ダシに対して、にしんは甘く炊き込んであって、しゃくしゃくとした食感がたまらんわね。 シンプルだけど、美味しい一杯に満足。 気になる人は是非~ 店名:入船 場所:池田市石橋1-11-13 時間:11:30~22:00 木休 電話:072-762-3810 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 グルメブログ ●にほんブログ村 関西食べ歩き ○旅行・お出かけ部門に応募します ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-31 15:53
| 阪急石橋 麺類
|
Comments(0)
2017年 12月 30日
「餃子の王将」でテイクアウト。 事前に電話で注文してないから、出来上がるのに20分程度かかるのか・・・しゃーないな、近くで時間潰すか・・・という使い方をしていいのかどうか分からないけど、 少しの時間でも気軽に立ち寄れる立ち飲み、石橋「石橋スタンド ゐの一」へ。 まー相変わらず満員御礼だな。 とりあえず、角ハイボール(370円)を。キンキンに凍ったグラスに入って出てきたぞ。肴は、バリエーション豊富ながら結構手間暇かかりそうな一品が並ぶ。それでいて、概ね500円までくらいだから有難いよねー まずは、造りいくか。 お、本マグロ大トロ造り(580円だったかな?)があるじゃん。 わー、とろけっちゃう。 ![]() 塩もつ煮込み(370円)は、ぷりぷり肉厚のもつがそもそも美味いところに、この塩加減絶妙なスープが相性ばっちり。ウメーなーおい。 ![]() いわしの生七味焼き(370円)。 オイル焼きなところに、この生七味がたまらんね。食べるラー油のように、これだけでアテになるわ。いわしも柔らかくて美味しいねー ![]() 角ハイボールもお替りして・・・お、そろそろ時間だな。 短い時間でも満足度高し、気になる人は是非! ★過去のブログはこちら。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:石橋スタンド ゐの一 場所:池田市石橋2-1-10 時間:17:00~24:30(L.O.24:00) 月休 電話:072-761-6551 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ○旅行・お出かけ部門に応募します ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-30 16:16
| L 阪急石橋 立ち飲み
|
Comments(0)
2017年 12月 29日
行きたいなぁと思いつつも、場所がなぁ・・・北摂エリアに住んでいて、ハラミの名店と称されるお店にまだ行ってなかったんだよねー 今回、念願の焼肉店「かっぱ梶岡」にやってきた。 阪急庄内駅から東へ歩いて15分。 夕方に電話したんだけど、どうも予約でいっぱいそう・・・「うーん」と電話の向こうで悩んでいる大将がいる。それでも、「この時間やったら」ということで指定されたタイミングに合わせて家を出る。駅から歩かなきゃいけないのに、こういう時に限って土砂降り。 廃業した豊南温泉の前の道をてくてく歩き、信号をまたいですぐ。静かな住宅街、ふと左側の路地に赤提灯が灯る。 ![]() まちの焼肉屋さんという感じがたまりませんな。 4人席のテーブルが2つに、カウンターがどうだろう6~7人くらいのキャパかな。 おとうさんとおかあさんで切り盛りしている。 まずは塩たん(1200円)から。 「これは、生でもいけるからさっと炙る程度で十分」とのこと。冷凍じゃないから肉の質感もいい感じ。言われた通り、焦がしちゃもったいない。さっと炙る程度でいただく。 そのまま何もつけずに・・・お、想像以上にジューシーだし柔らかいじゃないか~うまい。 ![]() もう一つ塩もの食べたいな・・・つらみ(680円)をいただくかな。 こちらは塩以外にも、すりおろしのにんにくがのっている。 つらみって、筋っぽくて硬めの肉質なので、薄切りで出てくることが多いんだけど、ここは少し厚めにカットされて出てきたぞ。 にんにくがあるってことは肉の味にクセがあるのかしらと思うけど、全然。この厚みによって、アニマルな肉質、そして、味わいが楽しめるぞ。 ![]() お店手作りのタレは、しっかり濃い目に思うんだけど、後味さっぱりなんだよなぁ。ほんと、お肉を食べるにはぴったりな味付けに仕上がっている。 ![]() さ・・・はらみをいただくか。 とりあえず、単純にはらみ(1200円)を注文してみる。 おいおい、厚くカットされたこのはらみのビジュアル、たまらんわね。こんなん、間違いなく美味しいやつやん。紅白のコントラストが特徴的なはらみだけど、こんなにきめ細やかななものがいただけるとは。 サシが細かい分柔らかいわね。サシが入るほど、こってりするかなと思うところなんだけど、あかん・・・お替りしてまうほど美味い。 ![]() お替りしたはらみの中に、サガリが登場。 他のお客さんから、はらみの注文が入ると「どんなはらみがいい?」と聞いているおとうさん。そう同じはらみでも、脂身が多い部分少ない部分というのがあって、好みによって、出し分けてくれるんだね。 サガリは、はらみの中でも肋骨に近い部分で、肉厚で脂身が少ないんだよね。肉肉した食感が存分に楽しめる部分だ。 ![]() 上ミノ(850円)もらおうかな。 わお、これも柔らかいねー、臭みなんて全くないし。あ~、ビールが進むわ。 あ、ちなみにビールは生はなくて瓶ビール(500円)ね。 ![]() 壁にかかるメニューをみると、はらみのところは1500円と1200円と併記されているのが気になるんだよな。さっきのはらみとサガリは1200円なんだけど・・・ おとうさんに「美味しいはらみも下さい」とお願いすると、 「はい、スーパーはらみ」 抜群のコントラストで、この赤身部分の色の濃いこと。 うわっ、ウメー! シャクシャク食感抜群なところに柔らかいし、噛むほどにお肉の旨みがジュワジュワだわ。 ![]() こだわりのお肉が堪能できるだけじゃなく、 とても、アットホームな雰囲気が「絶対、また来よう」と思わせる。 いや~、超満足だわー 気になる人は是非! ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:かっぱ梶岡 場所:豊中市豊南町東3-5-23 時間:17:00~24:00 月休 電話:06-6332-3824 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ○旅行・お出かけ部門に応募します ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-29 14:15
| 食べ歩き(焼肉)
|
Comments(0)
2017年 12月 28日
野暮用で30分程度時間調整をしなきゃ・・・ 阪急曽根周辺をウロウロ。あ、そうだ、あの道沿いに焼鳥のお店があったな。そこ行ってみるか・・・ と、やってきたのは「小鳥遊」だ。 阪急曽根駅から国道176号線曽根交差点を目指す途中にある。赤い看板と提灯が目印だ。 ![]() 店内はカウンター、テーブル席ともにあるんだけど、小鳥というワードにふさわしく、山小屋な雰囲気が妙に落ち着く。 前を通るたびに、「小鳥遊」とありながらローマ字表記が「TAKANASHI」というのが気になっていたんだけど、珍しいよね〜実際に人名としてあって、鷹がいないから小鳥が安心して遊べる、つまりは「鷹なし」というお話。 ハイボール(400円)をもらおうかな。 ![]() 「生もん」があるので、生きも(500円)を発注。なかなかエッジのきいた張りのある新鮮なきもですなぁ。 うん、あっさりながらも滋味でコクや甘みが冴えてる。ウメー ![]() さて、串は2本で1皿(2本以上は本数可)システムで、タレ・塩で注文ができる。200円~360円の価格帯だ。 今回は、時間があまりないので焼き鳥盛り合わせ(5本550円)をお願い。 カウンター席に腰をかけると、目の前が炭火の焼き場だったので、丁寧な作業を眺めながら喉を潤す。 盛り合わせ5本のうち、先行してタレ焼きのねぎま、きも、つくねが出てきた。 タレはしっかりついてるし、それなりに濃いはずなんだけど、あくまで主役は鶏ですよーと言わんばかりに自然体。後味もさっぱり。 ![]() 塩から、かわとずり。 お!皮のカリッとサクサクがたまらんな。 ずりも塩加減がええ。 ![]() 焼酎のもうかな・・・久々に黒木本店「たちばな」無濾過(500円)を。 ![]() もう少し食べちゃおうかな~ はつ(300円)を。これもまた、いい照りででてきたなぁ。ふわっとやわらかい絶妙な焼き加減でウマウマ。 ![]() 表面をカリッと焼き上げた手羽先(360円)は、鶏身が瑞々しくてふかふか、それでいて筋肉質な弾力が楽しめる。うまし。 ![]() 短い時間だったけど、美味しい焼鳥を堪能できて満足満足。 気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:小鳥遊 場所:豊中市南桜塚1-21-18 時間:17:00~24:00 木休 電話:06-6850-0071 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ○旅行・お出かけ部門に応募します ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-28 07:43
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 12月 25日
2017年8月にぶらぶらした大阪生野。 JR大阪環状線寺田町駅を東側に出て、国道25号線を東にてくてく。 数分歩いたところ、源が橋交差点に来たところで、アーケード商店街を発見。 生野本通商店街だ。聖徳太子が四天王寺を参拝する際に通った道だそうで・・・あの入口のイラスト、聖徳太子の子孫という設定で「しょーたくん」と言うそうな。 ![]() お~、なかなか渋いことになってますなぁ。 こりゃワクワクするね。 ![]() 店先にこうして、子供向けのコイン式電動遊具というのもすっかり見かけなくなりましたなぁ。新幹線が0系というのも歴史を感じるね。 この写真を撮った後、小さな子供が利用してたんだけど、思ったよりもアグレッシブに動くから笑ってしまった。 ![]() ![]() アーケード商店街を歩き進むと、ふと、路地に入るかのように・・・栄通商店街だ。 ひっそりとした感じだけど、ここ、生野本通商店街よりも前に開業している歴史ある商店街なんだよね。何たって戦前(1935年)からあるから。 ![]() ![]() んー、カオスですなぁ。 手芸のお店のようですな。 ![]() 源が橋温泉。 営業前で入れなかったのは残念だけど、これは外観だけでも見る価値あるわぁ。 ![]() 「みそ・つけもの」提灯がよく似合う商店街だな。 ![]() 信号のある道路を渡ると、生野本通中央商店街。 ![]() 礼服が前面に出る服屋さん・・・ ![]() わちゃわちゃした文房具店やおもちゃ屋さん。こういうのワクワクするよね~ おもちゃ屋では何か掘り出し物が出てきそうだもの。 ![]() ![]() 源が橋温泉もそうだけど、ちょっとした路地に銭湯があるのが風情があっていいなぁ。 ![]() ミッキーマウスの使い方があっているかハラハラするね(笑) ![]() 日用品を扱うお店では、駄菓子販売とともに昔懐かしのゲームが・・・ ![]() ん? ![]() 最初の源が橋交差点まで戻ってきたんだけど、 あれ、こんなところにも商店街が・・・わ、お店が開いてなくて薄暗いけど、これまた味のあるいい雰囲気だなぁ。素晴らしい。 ![]() 懐かしさ残るいい雰囲気の商店街、長くて見ごたえあるよん。 銭湯、今度は入りに来ないとな・・・ 気になる人は是非~ 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ○旅行・お出かけ部門に応募します ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-25 23:09
| 旅・街散策・遊びスポット
|
Comments(0)
2017年 12月 24日
宴会シーズンだねぇ~ 鍋でぽかぽか温まりたいよね~ つい先日、知人で集まって忘年会をした時にお鍋が出てきたので、今回はそのお店を紹介しておこうかな。阪急服部天神駅東側、国道176号線に向かう服部元町商店街から、脇にそれる路地に入ってすぐ。ほんと駅前よ。 韓国料理のお店「プルコギ食堂ふくみみ」だ。 ![]() 店内は落ち着いた雰囲気で、老若男女オールマイティな客層に受け入れられるんじゃないかな。ここ訪れるたび満員御礼なんだけど、ほんと客層がバリエーション豊富だわ。全体的には女性比率が高めかしら。 アラカルトもいろいろ充実しているんだけど、 今回、ガンガンに酒を飲みたかったこともあり、飲み放題がつく宴会メニューを発注。4名からOKの名物料理選択コース(税別4000円)、鍋はプルコギ・海鮮焼・テッチャン焼の中から海鮮焼をチョイス。あとは注文の時に、ちょこちょこカスタマイズしているのと、5人前の内容なのであくまでも参考レベルにみてね。 ドリンクは、90分飲み放題で、ビールやマッコリ、焼酎など一通りは注文できるよん。 まずは、韓国料理ではおなじみの小皿惣菜のパンチャン的な。 キムチの盛り合わせやナムルのオンパレード。あのね、この段階から美味しいから。特にキムチはまさに辛ウマ、辛いけど深みのある美味さなんだよなぁ。 ![]() ![]() ![]() トマトキムチが、これまた美味いんだわ。白菜などと違って、トマトの水分や甘味で同じキムチでもあっさりいただける。 ![]() ネギサラダ。 これは万能だよねぇ。少し酢の酸味があるんだけど、そのままでももちろんいいし、サンチュに焼肉と一緒に巻いて食べても美味いわけ・・・いや、むしろ、これがないと物足りないくらいだ。 ![]() 海鮮チジミにチャプチェ。 おいおい、相変わらずこのチジミうめーなー。厚みのある生地はふわっともちもち、ここに野菜の甘み、イカの旨みとこりこり感がたまらんわね。 あ・・・しまった、チャプチェ気がついたら綺麗になくなっとるやないか!誰や根こそぎ食べたんは!めちゃ美味そうだったのにー ![]() ![]() さて、メインの海鮮焼。 でました、石鍋に魚介がドーン!渡り蟹、鱈、ムール貝、たこなどの魚介にたっぷりの野菜とキムチ。食欲そそるねー 煮立ってきたら、タコを豪快にカットしてくれる。 ![]() ![]() カスタマイズで、牡蠣をトッピングしてもらったんだけど、最初から煮込んじゃうともったいないということで、仕上がってからぷりっぷりの牡蠣を投入。 なんと言ってもこのスープが最強。辛い、でも、甘みやコクが絶妙で、また身体が欲するんだよね~。牡蠣もタコもいい塩梅でぷりぷりだ。身がしっかり詰まった渡り蟹も格別。 シメなんだけど、この鍋のスープを使ってご飯かじゃがいもラーメンを投入。 写真は、ご飯をチョイスした場合なんだけど、ご飯をスープと混ぜ合わしたところにチーズをまぶしてバーナーで工事。 あら、めちゃくちゃ美味しそうなことになってますけど。結構お腹いっぱいなのに、ついつい箸が伸びてしまいますな。 ![]() ![]() デザートまでついて、超満足なコース(めちゃお腹いっぱい・・・)。 ![]() コースはここまでなんだけど、番外編で別に注文していたものが・・・ 鍋にも投入してもらったんだけど、牡蠣ね。 こちらは、カキフェ。でっかい牡蠣にテンションがあがる。辛さよりも甘さが際立つひと品。 ![]() そして、カンジャンケジャン。 もともと、このお店にケジャンはあったんだけど、ヤンニョムケジャンだけだったのね。それをある時、C級呑兵衛が「カンジャンケジャン食べたいなー」とお願いをしたことから、メニューとして扱ってくれることに。 今の時期、渡り蟹は割高らしいので、年明け落ち着いた頃、予約の際にお願いするといいかもねー この甲羅の部分にご飯を入れて食べると、もー泣けるね。ご飯の最強のお供だ。 ![]() 90分で飲みたりなくて、別に生マッコリ頼んじゃったよ・・・ シュワッシュワでウメー ![]() あかん、食べ過ぎや・・・あ、最終電車の時間が! 超満足の韓国料理、気になる人は是非! ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:プルコギ食堂ふくみみ 場所:豊中市服部元町1-9-2 時間:月~水・金土 11:30~14:00(L.O.) 月~水・金・土・日 17:00~23:30(L.O.23:00) 木休 電話:06-6864-2933 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ○旅行・お出かけ部門に応募します ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-24 15:04
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 12月 23日
あれ?
ちょくちょく訪れているんだけど、最近ブログに書いてなかったっけ。では改めて。 阪急石橋駅東側、駅改札口を出て「餃子王」の前の路地を通り、どんつきのファミリーマートを見ながら右手へ。両サイドが焼鳥店な路地を抜けた四辻のところ。 昭和の香り豊かな電飾サインが見えたらビンゴ。 「らんぷ亭」は、ビルの地下1階にある。 旭丘で店舗を構えていた頃から数えるのかしら、昭和56年創業、石橋では老舗の居酒屋さんだ。 ![]() 地下にあるのと、店内の年季の入った民芸調の空間が何とも落ち着く。深夜にわたる営業と、しっかり食事もとれるラインナップ・・・まさに石橋の深夜食堂だ。 カウンター席の他に、奥に8人ほどの座敷、4~5人向けのテーブル席がある。 「らんぷ亭」はメニューが面白いんだよね~ お造りをはじめ居酒屋一品メニューはもちろんのこと、オムライスやカレー、麺類など食事ものも充実している。あとね、何でだか中華料理と韓国料理のカテゴリがあるし、お肉オシだったりする。 定番メニューのほか、その日のおすすめもあるよん。 メニューに悩んだら、とりあえずおまかせオードブル(600円~)を。その時その時で内容が変わるよん。 ![]() お肉こんな感じで・・・これはステーキ用ですな。 ![]() お肉オシということで、まずは和牛刺身(1000円)を。 薄切りの和牛はルイベな感じで。にんにくチップとあわせて醤油でいただく。口に放り込むととろけっちゃう。お肉も色んな食べ方あるけど、シンプルに焼いたものがおすすめ。下の写真はサイコロステーキ。 ![]() ![]() いわしフライ(500円)がこれまた美味し。しかも、このボリューム。 ざっくりクリスピーな衣の中には、ふわっふわのいわし。生姜醤油との相性ばっちり。 ![]() 炒めもんがこれまた、ご飯が欲しくなる味付けなのよねー 炒め物もいくつかあるんだけど、こちらはズリもやし炒め(600円)。もやしのシャキシャキはもちろんなんだけど、この砂ずりの柔らかくもゴリゴリ食感がどうにもたまらん。 ![]() 今回、数回行っている中から、ピックアップした写真をあげているんだけど、 韓国料理からは豆腐チゲ(卵入:600円)、中華料理からはエビチリソース(700円)を出しておこうかな。 ![]() ![]() ご飯ものからは、鮭茶漬け(500円)を。 鮭を焼くところからはじめて、それをほぐすことなくご飯の上にどーん。たっぷり茶をかけて熱々のところを。香ばしい鮭がウメー ![]() いつも満足、いつも楽しみなお店だ。 気になる人は是非! ★過去のブログ(2014年)はこちら ★過去のブログ(2013年)はこちら ★過去のブログ(2010年)はこちら ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:らんぷ亭 場所:池田市石橋2-2-7 石橋セントラルビルB1F 時間:18:00~25:30(以降は気まぐれ)日休 電話:072-761-4088 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-23 15:16
| 阪急石橋 居酒屋
|
Comments(0)
2017年 12月 23日
大阪に長年住んでいてお恥ずかしい話、初めてやってきた木津卸売市場。 へ~、スーパー銭湯と併設だし、外側にはいくつかお店もあるんだ~ ![]() トロ箱炸裂の場内・・・ お昼前だったので遅かったと思うんだけど、それでも、場内は活気にあふれている。ピチピチ跳ねるシャコだったりクエがドーンとか、歩いているだけでワクワクするねー ![]() 市場散策をし表に出たところ、道路をはさんだ向かいにお店を発見。 市場の人が利用しそうなお店だな・・・立ち飲みなのかなぁ。 「みつわや酒店」だ。 中の様子が全然わからないけど、暖簾が出ているから入ってみるか。 ![]() 中に入ると右手に調理場があり、それを囲むL字カウンターは10席ほど。あとは、このカウンター席を背にして、反対側の壁面に沿うようにカウンターがあり、ここが8席ほど。 調理場側のカウンターには冷蔵ケースがあり、食材や一品ものが並ぶ。 ![]() 瓶ビール(大390円)をいただいて、冷蔵ケースを覗き込む。 このお造りは何かな・・・あ、ぐれ(300円)ね。じゃ、それもらお。 基本一人客が多いのかな、造りも小皿に盛り付けて安く提供されているのが有難い。 ぐれ自身は淡白な味なんだけど、備え付けの醤油が甘味とコクがあって造りの味を盛り立ててくれる。もちもち食感~ ![]() ほら貝って注文したんだけど、滑舌が悪かったのか声が小さかったのか、おかあさんに聞き間違えられて、鶏ハラミの準備が始まった。ジュージュー焼いている音してるし・・・ 鶏ハラミ(200円)。 「!」 おー、めちゃ柔らかいし、このジューシーさはたまらんな。味付けも塩胡椒でシンプルなんだけど、鶏の脂と相まってずっともぐもぐしていたい味わいになっている。聞き間違いで出てきたのが逆に幸いだったぞ。 ![]() で、本来頼もうと思っていた都ほら貝(300円)。ほら貝は吹くもんというイメージしかないから、メニューにあるとやっぱり気になっちゃう。 気持ち甘めに煮てあるんだけど、いいぐみぐみ食感ですな。思ったより柔らかい身なんだぁ。 ![]() シメに、かす汁(250円)をもらおうかしら。 大きめの器に少し入った形で出される。鮭の切り身も入ってますな。 あ、美味い!ダシがよくきいてるなー ![]() あ、まだ昼になってないな。 しっかり朝飲みができるお店、気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:みつわや酒店 場所:大阪市浪速区敷津東2-4-4 時間:3:00~12:00、17:00~20:30 日祝休 電話:06-6641-5383 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■● C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-23 11:23
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2017年 12月 20日
久々に来たなー、毎日のように前通ってるんだけど(笑) 無性に、かき玉が食べたくなってやってきた。阪急石橋駅西側、石橋商店街の赤い橋通りにある、お好み焼き「芳月」だ。 ![]() 生ビール(500円)をもらいながら、メニューを眺めて・・・ 揺らぐことなく、かき玉(880円)を発注。 このお店では、各テーブル席の鉄板でお好み焼きを焼くのが基本で、焼きそばや他の鉄板焼きは奥で調理される。 焼き手がやってきて、鉄板が温まったか確認をしたところで、生地の入ったお好み焼きカップを器用に回しながら生地をまぜまぜ。結構しっかり目に混ぜて、鉄板に流す。すこーしだけ流したところで止めて、牡蠣をポロポロポロと落とす。そして、残りの生地をどわーっと流す。 芳月のお好み焼きって、ふわふわのとろっとろとかそういうのではなくて、昔ながらの密度高めのサクッとしたタイプ。キャベツの甘さよろしく、ここに、スパイスなソースをたっぷりかけていただくのが好きなのよねー ![]() 牡蠣は蒸した状態でジューシーさが何ともたまらんわね。激アツだから、はふはふしながら慌ただしく食べることにはなるけど。 んー かき玉と言っても、このビジュアルじゃ牡蠣が入っているかどうか分からないよな・・・牡蠣感のあるものをもう一つ食べるか。 ・・・で、かきバター焼(680円)。そういや、「芳月」でこういった一品ものを注文することって今までしてなかったな。 あ、もやしやキャベツなど野菜と一緒に炒めて出てくるんだね。バターがよく効いてるわー。これもまた、でっかい牡蠣が入っているんだよね。ウメー ![]() お好み焼きのお店なんだけど、 「今日のおすすめ」が何でだか、焼肉・ハンバーグ・鶏ハムのステーキというのがなかなか。 ![]() いやー満足満足。 今度、お好み焼き以外の一品ものにチャレンジしないとな・・・ 気になる人は是非~ ★過去の記事はこちら ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:芳月 場所:池田市石橋1-4-6 時間:11:00~22:00(L.O.21:30)月休 電話:072-762-4537 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 グルメブログ ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-20 07:36
| 阪急石橋 お好み焼き
|
Comments(0)
2017年 12月 19日
阪急曽根、銭湯「たこ湯」でひとっ風呂の後、駅へと向かう帰り道。 同じ道路沿いに、茶色い暖簾がかかるお店がある。風呂上がりの一杯に立ち寄ってみるか。 「すごろく」だ。 ![]() 入口の扉、「自動扉」のシールが貼ってあるんだけど、よく見ると「自分で動かす扉です」って書いてあるな・・・あ、微妙に開けにくい引き戸じゃないか(笑) 中に入ると、「やっぱり開けにくかったですか?」的な笑みでご主人が迎えてくれる。 店内は、カウンターが10席ほどと、2人席テーブルが2つ。 奥に黒板があって、色々おすすめのメニューが書かれているんだけど、頭上も含めた壁面にも手書きでいっぱい書かれている。 ![]() 喉渇いてるから、生ビール(500円)をもらうか。 こちらではエビスになります~ ![]() 焼鳥の盛り合わせを発注したんだけど、焼きあがるまでの間、自家製佃煮(200円)をいただこうかな。昆布とかつおかしら・・・ほんのり甘いんだけど、後味あっさりで飽きが来ない。 ![]() 目の前で、丁寧に炭火で焼き上げているのは見てたんだけど・・・ お、きたきた。 焼とり盛合せ(500円)は串焼きではなく、お皿に盛り付けられてきた。ずり、はつ、せせり、きも、かわ・・・塩焼きでお願いしたんだけど、絶妙な塩加減で美味いなぁ。同じ皿にあっても、皮はこんがりかりっと焼き上げてあるし、はつのいいぷりぷり感など、それぞれの個性がきちんと楽しめるようになっている。 ![]() 他のお客さんに話していたんだけど、 自分がうまいと思ったものを出しているとのことで、魚も鶏もあるけど、おすすめがあるというよりは、色んなものを揃えているので、自分の食べたいのものを食べて欲しい・・・ 炭火焼がメインなのかなと思ったけど、じゃあ、自分が食べたいものを食べようかな。あ、焼鳥食べてたらお酒なくなったな・・・ じゃあ、鹿児島は小鹿酒造の焼酎「小鹿」をロックで。 ![]() 焼酎は鹿児島だけど、肴は熊本の馬刺(500円)を。 厚めにカットされた馬肉はしっとり柔らかい~、馬肉そのものはあっさりしているんだけど、甘めの醤油にごま油が入ったタレでいただく。ウメー ![]() 普通に定食も扱っているので、居酒屋使いだけでなくご飯でもいいなぁ。 サクッと飲みでも、気軽に立ち寄れるお店なので、気になる人は是非。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:すごろく 場所:豊中市曽根東町6-2-6 時間:17:00~ 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2017-12-19 07:35
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 池田・石橋の食べ歩きをはじめ、大阪を中心に関西の居酒屋(角打ち/朝飲み/昼飲み)・焼肉屋めぐり、旅やまち歩きを中心に書いたブログです。ところどころで鉄道や飛行機などのマニアックネタもでます。base in JAPAN. japanese food/travel/train/airplane/hot springs/public bath by C級呑兵衛 カレンダー
カテゴリ
全体 阪急石橋 居酒屋 L 阪急石橋 立ち飲み 阪急石橋 焼鳥 阪急石橋 焼肉 阪急石橋 中華 阪急石橋 麺類 阪急石橋 お好み焼き 阪急石橋 洋食 阪急石橋 カレー・インド料理 阪急石橋 食堂 阪急石橋駅周辺の店 阪急池田 居酒屋 阪急池田 中華 阪急池田 焼肉 阪急池田 麺類 阪急池田駅周辺の店 池田/石橋の話題 阪急十三 居酒屋 谷町でランチ 居酒屋めぐり(関西) L 新世界 居酒屋 居酒屋めぐり(東京) 居酒屋めぐり(その他) 食べ歩き(さぬきうどん) 食べ歩き(ラーメン) 食べ歩き(焼肉) 食べ歩き(焼鳥) 食べ歩き(エスニック) 食べ歩き(その他) 旅・街散策・遊びスポット 銭湯・温泉 L 池田市にある銭湯 L 豊中市にある銭湯 L 大田区の銭湯 激旅!釜山2泊3日2017 激旅!タイ4泊5日2016 激旅!ソウル2泊3日2011 激旅!上海2泊3日2010 激旅!台湾3泊4日2009 激旅!セブ3泊4日2008 激旅!韓国3泊4日2005 水曜どうでしょう聖地探訪2006 鉄道 飛行機 わが家のペット 仕事 C級呑兵衛 蒲田めぐり タグ
記事ランキング
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||