2016年 06月 27日
C級呑兵衛のブログって、 ホント、普通のサラリーマンおっさんが飲み歩いていることをつらつらと綴っているだけのものなんだけど、 特に、関西、そして、阪急石橋界隈のことを主に書いているからなのか、所々でパニック&アクシデントの旅ネタがあるからなのか、鉄道・飛行機ネタがあるからなのか・・・それなりの年月を経ていることもあって、ありがたいことに色んな人に読んでもらっているみたいですな。 後ろ姿は見せても顔を出さないブログだから、 ブログを書く人複数人説、本当は実在しない人説、めっちゃ太っている人説、おじいちゃん説など読み手の妄想がすごいことになっている(笑) 最近はfacebookで顔を出すようにしたから、よく声をかけてもらうようになったんだけど、実在の人物であることが分かってもらえて良かったよ(笑) さて、そのC級呑兵衛のブログなんだけど、もう後半なんだけど今月16日から、 J ![]() ★「ジェイコムアワー ~街ネタ天国~」(テレビ11chね) http://www.myjcom.jp/tv/ (放送エリア:池田、豊中、吹田、茨木、箕面、摂津) 阪急石橋の夜を楽しむ企画で、C級呑兵衛がおすすめするお店を巡る。 ![]() この話をもらった段階で、 実際に、「らんぷ亭」「宵ノKΘFUKU」については、事前に直接お店にお願いに行ったよん。 あと、放送で「C級呑兵衛は飲み会で出演していない」と出ているけど、これホント。このロケの日、会社の飲み会で抜けれなかったんだよね~、申し訳ない。 お店は、「餃子王」「らんぷ亭」「川」「なかの食鶏」「宵ノKΘFUKU」が紹介されていたけど、途中、「吉喜」のおねえさんも登場し、めちゃいい味だしてるよん。石橋ネタ好きな方は是非観てね~ ![]() ![]() まだ見てない人も大丈夫。放送は、今月いっぱいだからあと4日ほどあるぞ。 気になる人は是非。 ※らんぷ亭の定休日は日曜日ね。お間違いなく! ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-27 00:02
| 池田/石橋の話題
|
Comments(0)
2016年 06月 26日
先日、野暮用で阪急正雀駅近くに行った時のこと。 ちょうど、昼にかかっていたので、このあたりでランチでもするかぁ。 ちょっと辛いもんでもいこうかなと... やってきたのは、中華は四川料理のお店「一創」だ。 ![]() 麻婆豆腐が美味しいと評判のお店なので、知っている人も多いかもね。 ちょうど団体が出た後だったのかすぐに入れたんだけど、その後も次々客が入り、帰るまでずっと満員御礼状態だった。 みんな色んなものを食べている感じではあるけど、 今回はやはり麻婆豆腐にしよう。マーボー豆腐ランチ(850円)をチョイス。 ふむふむ・・・メニューをみると、ほーこの麻婆豆腐は、基本の辛さが激辛ということなんですな。辛さが調整できて、甘めにするのは無料だが、辛い方は追加料金で、辛目(100円)、激辛(150円)をチョイスできる。 カレーでもそうなんだけど、デフォルトの辛さがどの程度かわからないから、注文の段階で調節するのはおっかないんだよな。 今回は初めてなので、デフォルトで。 暫くすると、お盆にのってセットがやってきた。 あららら、お盆全体に対する麻婆豆腐比率が高い(笑)がっつり麻婆豆腐が堪能できるな。 ![]() おや? 辛いのは辛いと思うけど、激辛とかいうほどのものは感じないなぁ。どちらかというと、ひき肉の旨みとかがしっかりした感じ・・・あ、待てよ・・・後から山椒のしびれがやってくる。あーなるほど、食べ進むうちに身体がポカポカしてきて小汗かく辛さになってるわ。 ![]() 焦がしな香ばしさ、ラー油の辛さとオイリーさ、白ネギのシャキシャキ感、そして適度な粘度が絶妙。質感が滑らかな豆腐もふんだんに入っている。 最近、スパイスなカレーを食べに行くことがあるけど、色んな食感、複雑な味わいが楽しめるという点では共通しているな。いやいや~中華料理も奥が深いですなぁ。 これね、確実に白米が必須アイテムだ。 ま、セットが出てきた時に、「いやいや白米が、麻婆豆腐の量とバランスとれていませんよぉ」と思っていたんだよね。だから、おかわりしちゃったよ。 麻婆豆腐が食べたくなった人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:一創(いぞう) 場所:摂津市正雀本町1-36-7 時間:11:30~14:00、17:00~22:00 火休 電話:06-6317-5887 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 グルメブログ ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-26 11:02
| 食べ歩き(その他)
|
Comments(0)
2016年 06月 24日
Facebookをボーッと見ていると、 何度と、このお店のことが出てくるんだよね。老舗のうどん店のようだけど、もうすぐ閉店することが決まっているのか・・・ ということで、ひょいとやってきたのは、八尾。 近鉄大阪線八尾駅と、JR関西本線八尾駅の間くらいで、 住宅街の中にある釜揚げうどんのお店「一忠」だ。 ![]() 11時までにはお店に着いたので、それほど待たずに入ることができた。 中に入ると、あ、広いお店なんだね。 店内左手に厨房とカウンター席、右手にテーブル席が広がり、全部で37席。カウンター席だと、うどんを湯掻くのが目の前で見られるぞ。 テーブル席は、長机のようにセッティングされていて、店内は活気にあふれ賑やかな感じだ。 外で少しと店内でも少し待ったあと、席を案内される。 席に着くと、目の前には、おうどんに使う天かすと青ねぎ、そして、箸休めに昆布と鰹の佃煮があるのが嬉しいね。もう、これだけでテンションがあがる。 ![]() そして、釜揚げうどんには欠かせない生姜は、自分で必要な分だけ擦って。 ![]() メニューなんだけど、釜揚げのお店だけに、 釜揚げうどんオンリー・・・あ、ざるうどんもあるみたい。 釜揚げうどんは、小・大・特大とあるんだけど、女性でも小(630円)は少ないみたい。讃岐うどん食べ比べみたいに複数店舗回るならアリなんだろうけど、ここはみんな大(720円)以上をチョイスしよう。 おし、せっかく来たんだし特大(880円)にしよー あっつあつのダシが出てきた。 徳利ごと温めているので、これ、このまま持てない(笑)首部分の針金をもって、器にダシを入れていく。 ![]() お・・・きたきた。 大きな丼鉢にたっぷりのうどんが入ってやってきた。 ![]() 注文の時に、細麺のチョイスも出来たんだけど、今回はデフォルトで。 太くしっかりした、「これがうどんや!」と言わんばかりの貫禄ある麺だ。 ![]() 男前な麺ではあるんだけど、 表面の滑らかさ、麺そのもののしなやかさ、そして、それらと絶妙なバランスで主張してくるコシが印象的。小麦の風味もしっかりと楽しめる。このままでも、少し塩味も感じつつすでに美味い。 釜揚げといえば、やはりつけ汁が重要で、これがまた、いい塩梅。 鰹の風味よろしく辛すぎないので、ついつい、このまま飲んじゃったりして。 2016年7月末をもって閉店する「釜揚げうどん 一忠」。 気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:釜揚げうどん 一忠 場所:八尾市松山町2-2-11 時間:10:30~15:00 火・水休(祝日は営業) 電話:072-991-5706 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-24 07:12
| 食べ歩き(その他)
|
Comments(0)
2016年 06月 23日
食事をしようと思って人気店に行くと、 「行列ができてるー」なんてことはよくあるけど、 酒を飲もうかなと思って居酒屋に行って、 混んでいることすらあれど、行列まで出来ていることってあまりないよね。それだったら、すぐに酒飲みたいしほかの店探すか(笑) 梅田に行列をなす居酒屋がある。「酒場 やまと」だ。 店の前を通ると、すぐに入れそうだったので、今回はちょこっと立ち寄ってみる(下の写真は店を出た時の状態)。 何度か利用しているけど、美味しい魚介が楽しめるんだよね~ ![]() 店先には、車海老やアワビなどが水槽に入ってスタンバッている。 ![]() 店は大きいんだけど、カウンターのみ。 中央に厨房、それを囲むように40席強のカウンター席がある。いろんな客層がいて、それなりに賑やかだから、1人でも気兼ねなく飲める。 ドリンクは、どれも380円。生ビールの他に、焼酎や日本酒などなんでもござれだ。ドリンクが安いのは魅力ですな。 ![]() この店に来たら・・・ やはり、活車海老はいっときますか。車海老は塩焼きもできるんだけど、ここはおどりで。暫くすると、下駄にのった車海老がやってきた。頭の部分は、あらかじめ塩焼きにしてくれている。1尾180円。 ![]() おどりと言っても、中華料理のように紹興酒で酔わせるとかそういうことではなく、お造りだ。ただ、殻向いて食べると尻尾が痙攣するから、こっちの唇がプルプルするぞ。 頭の塩焼きもサクサク、ええ塩加減で酒の肴にサイコーだ。 ![]() ![]() 車海老に続いて、刺身の五種盛り(880円)をもらうか。 どれどれ・・・真タイ、サーモン、ハマチ、ホタテ貝柱に生タコですな。厚め大振りカットで1人前には十分なボリュームだ。 ハマチ、生タコあたりが特にグー ![]() 日本酒は地酒が色々選べる感じではないんだけど、 冷酒(380円)をお願いすると、埼玉の地酒、麻原酒造「琵琶のさざ浪」手詰め中取り 無濾過純米酒だったりする。酒は、その時の仕入れなどで変わるところかもね。 爽やかで口当たりがまろやか、そして、ほのかに甘み。これ、気抜いたら危ない奴や(笑) ![]() 気軽に魚介を楽しめるお店なのと、 昼からの営業なので、梅田での昼酒には是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:酒場 やまと 場所:大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル フコクフォレストスクエア B2F 時間:12:00~23:30 電話:06-6312-3955 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-23 07:12
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2016年 06月 22日
阪急蛍池駅の西側、ルシオーレのすぐ裏手にある角打ち。 酒屋の横に細い入口に白い小さな暖簾。「たる谷酒店」だ。暖簾の横には「立ち呑み たる谷」と掲げられている。 ![]() 細い入口とは書いたけど、店内もほぼそのままの幅で奥まで続く。 両サイドに、C級呑兵衛の手のひらの長さくらいの幅でカウンターがある。 店内には、創業明治四十三年、そして「酒」の一文字が彫られた石版。 ![]() 店の奥に酒やつまみが置かれていて、コの字カウンターみたいなもんか・・・奥に店のおかあさんがいるので、ほしいものを都度注文する。 酒屋ということで、缶詰や乾き物、お菓子類が棚に並んでいるんだけど、それ以外に、カウンターには所狭しと、小皿に惣菜が少し並んでいる。 ビールは・・・大瓶で470円か。 冷奴食べたいし、日本酒にするか。「呉春」(380円)を。 冷奴はたっぷり鰹節がのってでてきた。 ![]() もう一品、塩気のあるものがほしいな。 その魚は・・・え?あ、うるめね。小皿に3尾あって、「全部食べます?」って聞かれたんだけど、本来1人前何匹なんだろうね。1匹からアリなんだろうか・・・ 結果的には、そのまま3匹もらう。 ![]() しがしが出来る歯ごたえと、この塩味・苦味がええわ。酒が進む。 そういや、酒の値段は分かるんだけど、一品の料金が分からないんだよな・・・でも、この「呉春」と2品で860円だったから、一品はそれぞれ200円前後ということなんですな。 気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:たる谷酒店 場所:豊中市蛍池中町3-9-22 時間:20:00まで 電話:06-6852-4866 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-22 07:25
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2016年 06月 21日
梅田であれば、まあ昼酒できる店も色々あるわけだけど、 今回は、まあ大阪らしい活気ある居酒屋ということで、王道のお店を紹介。 大阪梅田、新梅田食道街にある「大阪屋」だ。 ![]() 2階はカウンター、2階にも80席キャパの座敷テーブル席があるんだけど、 暑い日々が続くし、通行人横目に、店先にちょっと台を置いて一杯やっている人もいるな。 とりあえず、入口近いカウンターを陣取って、と。 頭上には短冊メニューが端から端まであるのと、目の前には、いろんな惣菜の小皿が並ぶ。 ![]() ![]() ビールは、キリンの大瓶(400円)で。 生センマイ、まぐろ造り、鶏レバーあたりを食べようと思ったんだけど、 曜日と時間が悪かったかな、思わず、店員の女の子も笑ってしまうくらいことごとく玉砕。・・・まあ、それは仕方がないから、目の前にあるものにするか。 この、盛りつけが海鮮丼的なたこ酢(400円)をもらうか。 これまた、量多いな(笑)酢はそれほど強くないから食べやすいけどね。このたこ、なかなか男前でしっかりした肉質だな。美味い。 ![]() 隣のおやっさんが美味そうに食べているから、どて焼きももらうか。 おやっさんと同じように「どて焼き」と注文すると、「どてミックス一丁!」っていってたな(250円)。 白味噌仕立ての甘めな煮込みだ。濃厚な味わいで、酒の肴にぴったり。ホルモンはもちろんだが、大根もこの味付けに妙に合っている。 ![]() サクッと気軽に立ち寄れる「大阪屋」。 気になる人は是非。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:大阪屋 場所:大阪市北区角田町9-22 新梅田食道街 時間:7:00~23:30 日不定休 電話:06-6361-4881 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-21 07:04
| 居酒屋めぐり(関西)
|
Comments(0)
2016年 06月 20日
いちいち毎回ブログには書かないけど、 C級呑兵衛が一番よく食べに行く焼肉のお店、石橋「牛若丸」。 ここ直近で複数回行っているので、今回は、それを織り交ぜながら、そして、最新の料金を出しながら書いていこうかな。 上タン(1458円)は、オーストラリア産のええのんを薄切りでいただく。薄切りでも弾力とシャクっとした歯ごたえが楽しめるのが嬉しい。白髪ネギと紫蘇を巻いてレモン汁で食べるのが、この店のスタイル。和牛にこだわるなら和牛上タン(1944円)もあるよん。 ![]() そして、ハラミ刺身。 あれば必ずお願いしているアイテムだ。テーブルやカウンターにあるメニュー表には書いていないので、その日あるかどうかはお店の人に確認しよう。 最近は、注文時に「あればお願いします」という感じになっているから、料金確認できてないけど、1200~1500円くらいの間くらいだったかなぁ。 焼くとあれだけ肉肉した食感なのに、生だとホロホロとほぐれるし甘さがグー ![]() これまでだいたい決まったものを注文していたから、全然気づいていなかったんだけど、赤身(1080円)というメニューがあり、これに完全にハマっている。 ハラミと並んで、うでもも系の赤身がたまらんわ。写真は、マルシンとラムシン。どちらも、もも肉なんだけど、ラムシンがももの付け根部分ですな。 ![]() こんな感じで出るときも。これもラムシンね。 とにかく、このあたりの部位は赤身でも柔らかくて、一番肉肉した食感が楽しめるから肉好きにはたまらんわね。 わさび醤油もいいし、岩塩で食べるのもいいね。くーっウメ~。 ![]() カイノミ(1566円)もいいんだよね。 これはさっきとは違い、バラ肉の一部でヒレに近い部分ですな。サシがしっかり入っているんだけど、全然脂っぽくなくて、かつ肉肉した食感がたまらん。 ![]() 上ハラミ(1890円)にハラミ(1490円)。 上ハラミは和牛、ハラミは国産ものをつかっている。特に、上ハラミは大根おろしを入れたポン酢との相性がばっちりだ。 ![]() ![]() ここのニンニクオイル焼き(432円)、 毎度、ニンニクがすごい大粒でうっとりする。しかも、あまりにおわないんだよね。あっつあつのホックホクがたまらん。 ![]() シメには、冷麺(648円)。 「牛若丸」の冷麺は、白っぽい丸麺で蕎麦粉を使ったタイプだ。少し甘めのスープに、たっぷりと酢をかけていただく。気持ち太めの麺なので、ゴリゴリの歯ごたえが楽しめる。表面がツルツルで喉越しもいいわぁ。 ![]() シメには、クッパ(540円)もおススメ。 というよりも、C級呑兵衛はここのクッパが好きなので、韓国冷麺好きなのに、冷麺の比じゃないほどのクッパ率だ。この塩胡椒加減が絶妙なんだけど、色々と隠し味もあるそうで、最後の1滴まで飲み干しちゃう。 ![]() 毎度、満足満足でお腹いっぱい・・・ 気になる人は是非。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:牛若丸 場所:池田市石橋1-14-8 時間:17:00~23:00 水休 電話:072-761-0198 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています! facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 居酒屋料理(グルメ) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-20 07:23
| 阪急石橋 焼肉
|
Comments(0)
2016年 06月 18日
先日、石橋の焼肉「五色亭」に行ってきたよん。 石橋には焼肉のお店が色々とあるんだけど、「五色亭」は少し毛色が違う。 韓国の食生活を支える「五味五色」の考え方が、お店の名前の由来になっていることからも、韓国料理のお店なんだよね。 焼肉を中心に、海鮮・豚鶏もあれば、鍋、一品なども充実している。 色々あると言いながら、やはり、焼肉メニューに釘付け(笑) まずは、クリ(1580円)。 ![]() ハラミはもちろんデフォルトで注文するけど、 赤身の美味しいのんも最近デフォルトで頼むようになったなぁ。 クリは、希少部位で、ホント栗のような形をしていることから付いた名前なんだけど、うでの部分ですな。ミスジに繋がるところで、赤身なのに柔らかいんだよね。 そして、こだわりネギ塩タン(1270円)。 「五色亭」は以前からそうだけど、タンはタン元、厚切り、中落ち、タン先などバリエーションが豊富なので、その時の気分でお好きなものを。 白髪ネギを巻いていただく。 ![]() 黒毛和牛の上ハラミは、やっぱりタレ焼きでなく塩焼きですな。噛むと広がる肉汁とハラミのこの肉肉食感がグー ![]() かっつりお肉を食べたい場合、 盛合せもあるんだけど、こちらも赤身肉、上肉、日替わりなどいくつかの盛合せが用意されているぞ。写真は、リーズナブルな肉盛合せ(3150円)。 ロース、カルビ、ハラミに焼き野菜がついてくる。なかなかのボリュームで、家族や仲間でいくにはいいメニューですな。 ![]() このお店では、やはりチシャセット(630円)を。 ごまの葉も嬉しいんだけど、この生の青唐辛子とにんにくがないと始まらない。 焼き上がった肉に味噌と、追加で注文していた白菜キムチ、そして、この生の青唐辛子とにんにくを全部のせて一気に頬張る。 生にんにく独特の辛味、青唐辛子の刺す辛さを身体が欲してるんだよね~ ![]() シメは、冷麺(920円)。 暑くなってきたから、クッパもいいけど、また冷麺比率が上がっていきそうだな。 歯ごたえバッチリの喉越しのいい麺が美味い。スープも味がしっかりしているから、最後まで飲み干しちゃった。 ![]() 気になる人はぜひ~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:五色亭 石橋店 場所:池田市石橋1-22-18 パークプラザビルIKEDA 1F 時間:17:00~26:00(日祝は~25:00) 電話:072-762-0429 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています! facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! 実は最近、ブログ・twitterとは別の小ネタをちょくちょく出しています笑 ●「まちの宣伝部長ぶらりきまま旅」 「まちの宣伝部長」役で出演中!全国各地のグルメやおすすめスポットを紹介! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-18 11:02
| 阪急石橋 焼肉
|
Comments(2)
2016年 06月 18日
電車で行くにはちょっと距離があるんだけど、 この間、車で移動をしていたので、ランチに立ち寄ってみた。 伊丹、国道171号線の大鹿交差点から北上しすぐのところ、蕎麦の「こたけ」だ。 ![]() あら、蕎麦のお店だけど、焼酎や日本酒の一升瓶が並んでおりますなぁ。 車で来てるから、酒飲まれへんやん(笑) ![]() ま、今回は蕎麦を食べに来たので、何を食べるか考えよー お昼には、いくつかの定食があるのね・・・そば御膳(1280円)にしようかな。 せいろそばに、天ぷら、小鉢、とろろ、白ご飯、香の物にデザートまでついてるよん。 店の入口、店内各テーブルにも案内が出ているんだけど、その日によって使う蕎麦粉が違うようだ。ご主人オススメの蕎麦粉チョイスで、美味しいところをいただこうということですな。 この日は、兵庫県小野市の蕎麦粉だった。 ![]() ![]() なかなかボリューム的にもいい感じで、膳がやってきた。 ちなみに、蕎麦だけど、大盛りは200円、特盛りは400円でグレードアップできるぞ。 エッジのきいた歯ごたえの良い蕎麦がたまりませんなぁ。ふ~っと鼻を抜ける香りがいい感じ。 天ぷらも海老込みの盛合せで、ふわサクッと軽快な衣がいいですなぁ。あー野菜もうまいわ。 Jr.は、白ご飯・天ぷらの代わりにまぐろ丼をセットにしたまぐろ丼定食(1680円)をチョイス。漬けのマグロをご飯の上一面にのせた一杯。漬けの味わいといい、まぐろのしっとり感といいグー。 ![]() 最後は、とろみのある蕎麦湯でほっこり。 夜の飲みメニューも気になりますなぁ。 気になる人は是非~ ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:手打ち蕎麦 こたけ 場所:伊丹市瑞穂町2-16-1 瑞穂マンション105 時間:11:00~14:00、17:30~22:00 第1・3・5月休 電話:072-785-9800 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 グルメブログ ●にほんブログ村 関西食べ歩き ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-18 08:59
| 食べ歩き(その他)
|
Comments(0)
2016年 06月 12日
阪急蛍池駅から、大阪空港へ向かうモノレール沿いを歩く。 空港には近いが、閑静な住宅街があり、この中に「幸福温泉」がある。 名前といいこの渋い構えといい、もうこれだけで気持ちが和やかになるわね。 ![]() 青いのれんをくぐると、男女別の入口。なるほど、番台タイプだな。 ん?下駄箱の横に、さらに小さなサイズのロッカーが・・・へー傘立てならぬ、傘入れなのか。奥行きとるねぇ。 ![]() ![]() 脱衣場は、籐タイプの床にロッカーが58。白いロッカーに加え、外光がよく入るので明るいね。マッサージチェアーは2つありますな。 天井・・・微妙に変わってるな。格子模様ではあるんだけど、線の部分が凹んで格子でできた正方形部分が出っ張っている。 ここで一番注目したのは、広告だ。 「オカダ電器」の広告には各種取り扱い電機メーカーのロゴが入っているんだけど、東芝といいナショナルといい、どれも昔のものだ。「カットロング」ってのもの、今でもあるお店なのかな・・・ 体重計は年季の入ったYOSHIDA製で、100キロまでの目盛。 タイマー式ドライヤーは、20円。 浴場だけど、中に入るとすぐ少し横長の水鉢がある。 カランは場内を囲むように全部で19。このうち、固定シャワーは16。 桶は、ケロリンもあるんだけど、ほとんどが無地の赤。 浴場中央に、約2m四方くらいの広さで、ぬるめの浴槽がある。 それに続くように、奥に寝風呂があって、なかなかボコボコが強めで気持ちいい。この枕も冷えビエで気持ちいい~ ほーサウナは追加料金無料で利用できるのか。そんなに広くないから、3人程でとどめておきたいところだ。 銭湯って、お湯に入って身体を温めるだけでなく、こうした雰囲気や時間も含めて心身ともにリラックスできるのがいいよなぁ。 幸福温泉、その名に偽りなしですな。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:幸福温泉 場所:豊中市蛍池南町3-3-3 時間:15:00~24:00 月休 電話:06-6855-4267 【C級呑兵衛からのお知らせ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▲
by nonbe-cclass
| 2016-06-12 08:53
| L 豊中市にある銭湯
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 池田・石橋の食べ歩きをはじめ、大阪を中心に関西の居酒屋(角打ち/朝飲み/昼飲み)・焼肉屋めぐり、旅やまち歩きを中心に書いたブログです。ところどころで鉄道や飛行機などのマニアックネタもでます。base in JAPAN. japanese food/travel/train/airplane/hot springs/public bath by C級呑兵衛 カレンダー
カテゴリ
全体 阪急石橋 居酒屋 L 阪急石橋 立ち飲み 阪急石橋 焼鳥 阪急石橋 焼肉 阪急石橋 中華 阪急石橋 麺類 阪急石橋 お好み焼き 阪急石橋 洋食 阪急石橋 カレー・インド料理 阪急石橋 食堂 阪急石橋駅周辺の店 阪急池田 居酒屋 阪急池田 中華 阪急池田 焼肉 阪急池田 麺類 阪急池田駅周辺の店 池田/石橋の話題 阪急十三 居酒屋 谷町でランチ 居酒屋めぐり(関西) L 新世界 居酒屋 居酒屋めぐり(東京) 居酒屋めぐり(その他) 食べ歩き(さぬきうどん) 食べ歩き(ラーメン) 食べ歩き(焼肉) 食べ歩き(焼鳥) 食べ歩き(エスニック) 食べ歩き(その他) 旅・街散策・遊びスポット 銭湯・温泉 L 池田市にある銭湯 L 豊中市にある銭湯 L 大田区の銭湯 激旅!釜山2泊3日2017 激旅!タイ4泊5日2016 激旅!ソウル2泊3日2011 激旅!上海2泊3日2010 激旅!台湾3泊4日2009 激旅!セブ3泊4日2008 激旅!韓国3泊4日2005 水曜どうでしょう聖地探訪2006 鉄道 飛行機 わが家のペット 仕事 C級呑兵衛 蒲田めぐり タグ
記事ランキング
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||