2018年 12月 31日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 今回のツアー、最後に紹介する10軒目のお店は・・・
車で移動する時は基本、カーナビを設定しているんだけど、讃岐うどんツアーでは「ピンポイントデータがありません」は、しょっちゅうあるあるネタだ。お店によっては、はなっから「カーナビでは〇〇と入れて下さい」なんて案内するところもあるほどだ。 次に向かう先も、港近くで区画整理されているエリアなのに、ピンポイントデータが出てこない・・・近くまできてウロウロ。 あ、工場に紛れて工場みたいな構えじゃん。 「手打ちうどん ひさ枝」だ。 ![]() 中に入ると、お、広い。この建物全部使っているとは思わなかった。食べるスペースめちゃくちゃ広いじゃん。 へー色んな著名人来てるんだね~、サイン色紙もずらっと並ぶ。 ![]() うどんの温冷と1玉(250円)・2玉(350円)を選ぶと、かけやしょうゆは同じ値段だ。この他にも、釜玉、肉うどんなどもあるよん。かけが続いているし、ここではしょうゆにするかな。 艶のある麺を受け取って。 ![]() これにテンション上がって、どばどば入れないように(笑) ![]() ごぼうの天ぷら。 かき揚げのように揚げてあるんだけど、鉢の直径よりでかいんだよね。置いたら、蓋みたいになっちゃう。節度ある量しか青ネギを入れてないですよ、ということがわかってもらえないじゃないか。 ![]() カリカリに揚がってて、スナック感覚でいただける。塩加減をいい塩梅に、ついつい手が伸びてしまう。 お、ここの麺は喉越しがいいし、表面の柔らかさに対してなかなかしっかりしたコシで美味し。もぐもぐすると、小麦のあまーい香りが広がる。 麺が美味しいと、確かに替玉(100円)したくなるな。 今回はここまで。 実は、今回のツアーの中で、観音寺にある製麺所「だいこくや食品」にも立ち寄って、玉売りをしてもらっていたんだよね。 ![]() ![]() もうちょっとだけ四国ぷらぷらして、大阪に戻っていくことにするか。 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 完。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:手打ちうどん ひさ枝 場所:高松市郷東町796-53 時間:7:00~14:00 電話:087-810-3847 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-31 23:09
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 31日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 ツアー2日目、2軒目(今回のツアー通算9軒目)にやってきたのは「たも屋」。今回のツアーでは予定していなかったんだけど、「さか枝」堪能後、この時間で営業しているお店を探していたらヒットした。
四国に留まらず、東京や海外にも出店している讃岐うどんのお店だ。 ![]() 過去の「たも屋」ブログはこちら。 ・2010年5月 讃岐うどんツアー9 中に入ると、奥へと続く厨房とL字カウンター。 いま食べてきた「さか枝」と同じようなレイアウトだけど、ここは、入ってすぐ注文口がある。 かけ(小230円)にしよー 注文口でそのまま待つと、麺の入った鉢を渡される。エッジのきいたつやつやな麺ですなぁ。 ![]() 麺の温め方も丁寧に説明書きがあるんだね。麺をてぼにさっと入れ、10秒ほど湯にくぐらせる。湯切りしたら鉢にもどして先に進む。すると、天ぷら棚があって、その奥にだしを入れるタンクがある。そこまで来たら、背後には薬味がならんでいるので、好みでトッピング~ ![]() ![]() かきあげ(100円)を。玉葱たっぷりの甘味ある、食べ応えのあるかきあげだ。 ![]() 伊吹島産いりこ、枕崎カツオ、牛深産うるめを使ったダシなんだけど、このダシがまた優しい~。 どれかだけが主張しているとか、えぐみとかが全然なくて美味い。 ![]() お店の人も感じが良くて、海外に進出しても、変わらず地元に人気のお店なのがわかるね。 さ、次に行きますか。 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 続く。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:たも屋 本店 場所:高松市朝日新町1-16 時間:8:00~15:00 電話:087-821-4480 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-31 14:29
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 31日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 ツアー2日目、時間は朝8:30。今日もいい天気。
1日目からの通算、8軒目にやってきたのは「さか枝」。 ![]() 中に入ると、いきなり大きなビジュアルメニューが立ちはだかるので、並ぶ前に何にするか考えよう。 奥へ進むと、厨房に沿うように奥へと続くセルフカウンター。 最初にうどんの注文なんだけど・・・かけうどんもいいけど、元祖「釜かけ」というのが気になるな・・・それにしよー、あと、トッピングでちくわの天ぷらもらっちゃお。 ![]() ![]() あつあつの天ぷらと麺だ。 ![]() 湯煎、薬味、かけだしを入れるコーナーが設けられているので、ここで、ちゃっちゃっと薬味を投入し、タンクからかけだしをたっぷりかける。 今回は、あつあつではなく、釜揚げ麺になるので、てぼでの湯煎はなしね。 ![]() さっくさくの揚げたてちくわウメー、あ~、ダシもいりこと鰹がきいて美味しいなぁ。麺は水で締めていないのでふわっと柔らかいのと、やっぱりこのもっちもち感が絶妙、うまい! ![]() ![]() 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 続く。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:さか枝うどん 春日店 場所:高松市春日町1075 時間:7:00~15:00 電話:087-814-7200 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-31 12:09
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 29日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 ツアー1日目最後、7軒目は「長田うどん」だ。 もう16時回ってるじゃないか・・・製麺所だったりすると、朝行かないと時間の経ったうどん玉をもらうことになるんだけど、ここは釜揚げだけだから大丈夫~ ![]() 香川で釜揚げうどんといえば、かつては「西の長田うどん、東のわら屋」とうたわれたほどの名店だそう。色々あったようで、ここから分裂してできたのが、讃岐うどんツアー21でも登場した「長田 in 香の香」だ。 とりえあず、注文だね。 ひやしうどんがあるものの、ホント完全に釜揚げ専門店だ。 厨房そばに注文するところがあるんだんけど、釜揚げは湯掻くのに時間がかかるので、木札をもらって席に着く。 ![]() しばらくすると、大きな徳利もやってきた。つけ汁ですな。 ![]() ![]() 徳利の首の部分にビニール製のロープがあるが、これ、徳利が熱いからこれしか触れないというのと、これを持ったところで、テーブルの上でつけ汁を入れるのは無理。 テーブルの端へ徳利を持っていき、つけ汁の器をテーブルよりも下側でもつ。徳利を傾けて器で受ける形だ。こんなの、ジャッキーチェンのカンフー映画で酒を注ぐ姿以外で見ることもないし、やったことないわ。 わちゃわちゃしている間に、釜揚げうどん(小250円)がやってきた。 ![]() 釜から揚げたうどんは、水で締めることなくそのままなので、ふわっとした表面がそう感じさせるのかな。 ![]() ![]() さて、1日目はこれくらいにしておくか。晩ご飯食べないとあかんしね(笑) 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 続く。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:長田うどん 場所:香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1 時間:10:00~17:30 木・第3金休 電話:087-779-2171 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-29 17:24
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 28日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 ツアー5軒目の「大喜多うどん」までで、ちょっと一旦休憩。 少し南に下って、三豊市にある「たからだの里公園」でパークゴルフで運動運動。 その後・・・時間は15時か。 今からでも行けるお店を探さないと・・・ で、まんのう町まで戻り、次にやってきたのが「歌月」だ。 ![]() ![]() かけちくとぶっかけうどんが、他のレギュラーメニューから切り出されて張り出されていたので、かけちく(小350円)にしようかな。 ![]() 麺もこれまた柔らかくて、ほんと、関西のおうどんみたい。 天ぷらが個性的で、この衣がかりっかりのクリスピータイプ。鉢からはみ出る大きなちくわは、甘みと歯ごたえが頃合でグー あと1軒くらい行けるかなぁ。 店あるかなぁ・・・ 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 続く。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:歌月 場所:香川県仲多度郡まんのう町吉野下1133-4 時間:10:00~17:00 電話:087-775-5390 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-28 07:50
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 27日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 毎回、讃岐うどんツアーって、一応、出かける前に行く店はある程度決めているのね。でも、製麺所を攻める場合には、営業時間や不定休が読めなくて、現地に行ってもお店が閉まっていることも結構あるわけ。そんな時は、急遽、その周辺や移動中にお店がないかな、と飛び込み的なこともやってみたりする。 今回もそんなことがあったんだけど、 「あ、そうだ、さっき大きなテントのお店があったよな。」 そう思ってやって来たのが、観音寺にある「大喜多うどん」だ。 ![]() いつも、行ってみたい店リストを確認する時に、名前あったわ。 早速、入ってみるか。 あ、結構大きなお店なんですなぁ。 厨房にそってカウンター席、テーブル席にお座敷まであって、どうだろう50席近くあるんじゃないかな。このキャパでも満員御礼で、店内は活気がある。 ここはセルフではなく、席に注文を聞きにきてくれる一般店なんだけど、お値段はお安め。讃岐うどんならではのメニュー以外にも、天ぷらうどん、わかめうどんや月見うどんなどもあるよん。 小上がりの座敷席に案内されて・・・テーブルには、お漬けもんがおいてある。 いただくのはシンプルに、かけうどんを(小280円)。冷やしうどんというメニューをみて、「あ、すみません、冷かけって出来ますか?」と尋ねたところ出来るということだったので、冷かけにしてらもうことに。 ![]() ![]() お揚げさんは甘めに炊いてある。小さめなので、ぱくっと一口で。 おダシもいいわぁ~、いりこがよくきいてる。味も醤油しっかりめで落ち着くー あー美味しかった。 ちょっと、この後は時間をあけないと苦しいなー 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 続く。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:大喜多うどん店 場所:観音寺市池之尻町718 時間:9:30~14:30 日休 電話:087-527-6411 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-27 07:53
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 26日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 「三嶋製麺所」からまた北上し、綾川町に戻ってきた。 4軒目、ここは初めてなんだよね、「岡製麺所」だ。有名なお店なんだけど、スケジュールがなかなか合わなくて、来れなかったんだよねー ![]() ![]() ![]() 肉うどん、あげうどんに、ぶっかけ肉うどん、ぶっかけあげうどん・・・人気メニューは肉かあげってことか。 ん? ホワイトボードに今日のおすすめ的な感じで、肉あげうどん(490円)というのがあるじゃないか。美味しいとこどりということで、これにしよ。 わ、麺が見えないくらい、あげと肉がのってますなー ![]() 玉ねぎとともに炊き込んだ牛肉は、しっかり味が染み込んだ甘辛な味付け。牛肉から出る脂で、ダシもうまみが増しますな。アクセントが欲しい人は、七味をかけて。 そして、肉厚しっかりのおあげさん。これは味付けをしないかわりに、ゆず酢をかけていただく。柑橘の爽やかな酸味があることで、あげの油っぽさで飽きることがなくなる。お肉とおあげさんが半分半分なので、お肉にゆず酢かけちゃったってことのないように。 ![]() これがまた、もっちもちして美味しいんだよね。 讃岐うどんツアーでは、かけうどんを食べることが多いんだけど、 こういった、少しいつもと違うものを食べるのもいいな。 さ、次行くか。 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 続く。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:岡製麺所 場所:香川県綾歌郡綾川町山田上甲1949-8 時間:10:00~14:00 火休(日は玉売りのみ) 電話:087-878-1780 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-26 21:24
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 23日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 「山越うどん」「手打ちうどん たむら」と立て続けに食べたから、ちょっと間を開けるか・・・って言っても、20分程度だけど(笑) 今度は、綾川町から南下し国道438号線に出て、更に南下。 他のうどん店とは少し離れたところ、山道を走った後に現れる、のどかで小さな集落。 ![]() 過去の「三嶋製麺所」ブログはこちら。 ・2008年4月 讃岐うどんツアー5 ・2009年9月 讃岐うどんツアー8 以前にも書いたけど、映画『UDON』で最初に登場するお店だ。 道中案内や店に来ても、「三嶋製麺所」という看板は見当たらないし、ぱっと見、営業しているかどうか分からないと思うんだけど・・・これで、絶賛営業中。 ![]() ホントここ好きで、「また来たい」と思わせる雰囲気があるんだよなぁ。 ![]() 店内には、腰をかけて食べることができるスペースが少しだけある。そこには、籠に入った生卵、刻みねぎや七味が備えてある。 ![]() ![]() 温かいうどんを注文し、生卵を落とせば釜たまってなわけですな。 C級呑兵衛は、ここでは冷たいのんをお願いして、ここに生卵を落とすのが好きなんだよね~ ![]() しこしことした質感と、滑らかな表面で喉越しもばっちりだ。ウメー ![]() 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 続く。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:三嶋製麺所 場所:香川県仲多度郡まんのう町川東276 時間:10:00~16:30 金休 電話:087-784-2266 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-23 17:14
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 23日
「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 「山越うどん」を出発し、10分ほど車を北上させるともう着いちゃう。 県道17号、183号の交差する、まさにその交差点のところにあるお店。 ツアー2軒目は、「手打ちうどん たむら」だ。 過去の「手打ちうどん たむら」ブログはこちら。 ・2007年5月 讃岐うどんツアー4 すんごい有名店なんだんけど、目立った看板がないので見過ごさないように。 ![]() ![]() 中に入ると壁にそってカウンター席があり、奥に注文する場所がある。 土産用のうどんがならんであるその奥に、ご主人がうどんをさばいている。 ![]() 地元のお客さんと話すご主人、地元の方言が強く、少し怒ったようなイントネーションに聞こえるんだけど、実は、とっても優しくて人懐っこい気さくな人なんだよね~ 注文口みたいな仕切りにはなっているけど、もう厨房側に入っちゃって、ご主人にうどんをお願いする。注文は、大(300円)か小(200円)のみ。 器にうどん玉だけ入って渡される。 ここからはセルフ。同じこの厨房内にある寸胴で、てぼを使って湯煎をし、そのあと、ねぎや生姜を入れる。かけだしも寸胴の横にタンクがあるので、たっぷりと入れる。 ここに天ぷらやコロッケも並んでいるよん。 ![]() ![]() ねぎとしょうがを入れて。 ![]() 小麦の香りがしっかり広がるし、もっちもちとした食感と弾き返してくる弾力がたまらんわね。こんなにごつい麺なのに、喉越しもいいんだよなぁ。素晴らしい。 ダシは、関西に同じく昆布ベースなんだけど、塩味がきいたしっかり濃い目の味わいがグー。 ![]() この時にお勘定。 あー美味しかった~ 満足度高いわ。 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 続く。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:手打ちうどん たむら 場所:香川県綾歌郡綾川町陶1090-3 時間:9:00~13:00 日祝休 電話:087-876-0922 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-23 09:37
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
2018年 12月 22日
気がつけば、綾川町に来ていた。 時間は、もうすぐ午前9時というところ。 「思い立ったら四国 うどん三昧1泊2日さぬきうどんツアー23」 色々、香川で讃岐うどんを食べてきてるけど、 ここ直近のさぬきうどんツアーでは、原点回帰、ツアー初期の頃に行った有名店も織り交ぜながら巡っているんだよね~ と、いうことで、今回の1軒目は、ご存知「山越うどん」。 時間によっては猛烈に並ぶことになるので、朝の早い段階でやってきた。 過去の「山越うどん」ブログはこちら。 ・2007年5月 讃岐うどんツアー4 ・2010年5月 讃岐うどんツアー9 ![]() やっぱり、ここは王道のかまたま(250円)を。 「王道の」と言うより、そもそも、かまたま(釜揚げ卵うどん)の発祥は、ここ「山越うどん」なんだよね。 目の前でせわしなく進む作業の中で、釜から揚がる麺にテンションがあがる。 うどんをもらってそのまま進むと、天婦羅やコロッケが並んでいる。 ![]() ![]() 各テーブル席には、この店オリジナルのかまたま用のだしがあるので、さっとかけまして・・・ほどよいコシともちっと食感がたまらん。表面は滑らかで、ツルツルっと喉を過ぎる。やっぱり、美味いですなぁ。 ![]() ![]() 甘くておいちー ![]() 今回のツアーでは、何軒くらい回れるかなぁ。 さ、次に向かうか。 ![]() ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:山越うどん 場所:香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2 時間:9:00~13:30 日休 電話:087-878-0420 【C級呑兵衛からのお知らせ】 ●C級呑兵衛facebook C級呑兵衛facebookでは、飛行機や鉄道の写真、グルメサブネタを掲載しています!facebookされている方はC級呑兵衛facebookに来ていただき、タイトル部分にあるぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします~! ●にほんブログ村 ぶらり旅 ●にほんブログ村 グルメブログ ▲
by nonbe-cclass
| 2018-12-22 12:35
| 食べ歩き(さぬきうどん)
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 池田・石橋の食べ歩きをはじめ、大阪を中心に関西の居酒屋(角打ち/朝飲み/昼飲み)・焼肉屋めぐり、旅やまち歩きを中心に書いたブログです。ところどころで鉄道や飛行機などのマニアックネタもでます。base in JAPAN. japanese food/travel/train/airplane/hot springs/public bath by C級呑兵衛 カレンダー
カテゴリ
全体 阪急石橋 居酒屋 L 阪急石橋 立ち飲み 阪急石橋 焼鳥 阪急石橋 焼肉 阪急石橋 中華 阪急石橋 麺類 阪急石橋 お好み焼き 阪急石橋 洋食 阪急石橋 カレー・インド料理 阪急石橋 食堂 阪急石橋駅周辺の店 阪急池田 居酒屋 阪急池田 中華 阪急池田 焼肉 阪急池田 麺類 阪急池田駅周辺の店 池田/石橋の話題 阪急十三 居酒屋 谷町でランチ 居酒屋めぐり(関西) L 新世界 居酒屋 居酒屋めぐり(東京) 居酒屋めぐり(その他) 食べ歩き(さぬきうどん) 食べ歩き(ラーメン) 食べ歩き(焼肉) 食べ歩き(焼鳥) 食べ歩き(エスニック) 食べ歩き(その他) 旅・街散策・遊びスポット 銭湯・温泉 L 池田市にある銭湯 L 豊中市にある銭湯 L 大田区の銭湯 激旅!釜山2泊3日2017 激旅!タイ4泊5日2016 激旅!ソウル2泊3日2011 激旅!上海2泊3日2010 激旅!台湾3泊4日2009 激旅!セブ3泊4日2008 激旅!韓国3泊4日2005 水曜どうでしょう聖地探訪2006 鉄道 飛行機 わが家のペット 仕事 C級呑兵衛 蒲田めぐり タグ
記事ランキング
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||