1 2010年 02月 13日
少し前、2010年2月4日の話。 いやー感動したな・・・ 料理も酒も旨すぎる。料理にあう酒、酒にあう料理・・・店主の探究心の賜物ですな。 みなさんは、この本ご存知? 『つゆから教えるおつまみレシピ』(近藤康浩・著 ワニブックス) 家に買って帰ると、良妻は知ってたんだけど。 今回、この著者近藤氏が店を構える「さぬきや」に行くことになった。 場所は東京は高円寺、駅から少し歩いたところにある。 店の名前からして、讃岐うどんの店なんだけど、店主が利き酒師でもあり、研究熱心でもあることから、酒にあう料理、料理にあう酒が凄いことになっている。元モデルさんですよー とにかくお任せで・・・ ![]() 最初、「いま、一番オススメしたい酒です」とまず出されたのが、「而今(じこん)」だ。名張は木屋正酒造の酒で、これは八反錦100%の純米吟醸。透明感があり、上品な甘みがすっと入ってくる。いきなり美味い・・・ 1つ目の料理は長崎県産岩カキを香味ポンズで。「びっくりするくらいクリーミーですから」と言われ、口にしてみる。あのぷりっとしたところの中がクリーミーだと思うよね普通。ところが違う、このカキ全体が何だか瑞々しいヴェールに包まれている感じで、トゥルンとした感覚が口に広がる、これがクリーミーなんだよな。 そして、冬野菜の炊合せをかぼちゃのすり流し。えー、野菜の味って、ここまでしっかり感じるものなのかあ・・・技ですなあ。 ![]() ![]() 「十四代 七垂二十貫」純米大吟醸ときたか、精米歩合40%だって。 ふわっと柔らかい味わいがたまりませんな。 ![]() お造りは、と・・・ やりいかは卵黄とウニを合わせたもので、赤貝は柚子胡椒と銀餡で、きはたはあん肝に塩降り、さばはスモークしてありますな。 一つ何かが出るたびに手間を感じるわね。 柚子胡椒は普通だと柚子胡椒が勝つんだけど、この風味だけを活かしてるんだよな。 美味いに決まってるじゃん。 ![]() ![]() 「喜八」純米吟醸は、温めていただく。これは兵庫の酒「奥播磨」ですな。 海老しんじょは、海老にいかと大葉を巻いて揚げてある。 つける塩がこだわっていて、モンゴル塩をうどんだしで溶かして再結晶させたものだそうだ。 ![]() 酒は「丈径(たけみち)」純米酒に。島根の王禄酒造の酒だ。 これもまた凄くて、年間限定本数が210本と決まっているため、ラベルに「68/210」なんて採番されているぞ。 ![]() ![]() 昆布・大根・芹・烏賊(みみの部分)・ハタ和えもの。さっぱりと、しかーし酒がすすむ一品だ。 「而今」山田錦火入れをつーっとやりながら、 じゃがいも(「インカのめざめ」で栗みたいー)、牛蒡のくりぬきに鯛、豆腐(チーズみたい)の一皿を。 で、酒は「鍋島」中汲み純米吟醸に。 ![]() ![]() ![]() 「お、肉ですなー」 米沢牛はイチボとランプですな。おう、特にランプ、この肉質がたまりませんな。 ![]() ![]() 「小左衛門」汲みたてにごり酒ときましたか、店主が別の酒をブレンドしたオリジナル。にごりだけど、風味が活きながらもあっさりとした仕上がり。 しめのうどんは、 まず、かぼちゃ、よもぎ、全粒粉3種の麺に白子のムースバージョンをひとつ、 そして、オーソドックスな讃岐うどんをひとつ、 そしてそして、トマトと米沢牛の辛味うどんをいただく。 麺は程よいコシに、瑞々しい喉越しが美味。オーソドックス以外も創作の一つ一つが気になっちゃって。 トマトと米沢牛なんて、どんなことになるんだろうと思うけど、脂っこくなく、でも肉の旨み十分でこれがトマトと合うんだ。 ![]() ![]() ![]() しめの酒は、 古酒「鶴鳴(かくめい) 秘蔵古酒」吟醸、富山の若鶴酒造の酒で1993年仕込みのもの。 白ワインのように淡い黄金の色合い。古酒ときくとかなり個性のある味わいをイメージしてしまうんだけど、 これは、とってもやさしい仕上がり。 ![]() そして、「上喜元 からくち」特別純米ぷらす12。 +12だと、かなり辛口なイメージがあるんだけど、 そんな刺すような辛味なんてなくて、むしろ、呑みやすいし香りも立つ美味い酒だ。 ![]() 酒、肴、酒、肴、酒・・・ いやあ、最高の時間を過ごせましたな。 ■「行ってみたい」とふと思った人へ 店名:さぬきや 場所:東京都杉並区高円寺南4-38-7 時間:18:00~23:00 日休 電話:03-3314-4488 ▲
by nonbe-cclass
| 2010-02-13 17:55
| 居酒屋めぐり(東京)
|
Comments(0)
1 |
アバウト
![]() 池田・石橋の食べ歩きをはじめ、大阪を中心に関西の居酒屋(角打ち/朝飲み/昼飲み)・焼肉屋めぐり、旅やまち歩きを中心に書いたブログです。ところどころで鉄道や飛行機などのマニアックネタもでます。base in JAPAN. japanese food/travel/train/airplane/hot springs/public bath by C級呑兵衛 カレンダー
カテゴリ
全体 阪急石橋 居酒屋 L 阪急石橋 立ち飲み 阪急石橋 焼鳥 阪急石橋 焼肉 阪急石橋 中華 阪急石橋 麺類 阪急石橋 お好み焼き 阪急石橋 洋食 阪急石橋 カレー・インド料理 阪急石橋 食堂 阪急石橋駅周辺の店 阪急池田 居酒屋 阪急池田 中華 阪急池田 焼肉 阪急池田 麺類 阪急池田駅周辺の店 池田/石橋の話題 阪急十三 居酒屋 谷町でランチ 居酒屋めぐり(関西) L 新世界 居酒屋 居酒屋めぐり(東京) 居酒屋めぐり(その他) 食べ歩き(さぬきうどん) 食べ歩き(ラーメン) 食べ歩き(焼肉) 食べ歩き(焼鳥) 食べ歩き(エスニック) 食べ歩き(その他) 旅・街散策・遊びスポット 銭湯・温泉 L 池田市にある銭湯 L 豊中市にある銭湯 L 大田区の銭湯 激旅!釜山2泊3日2017 激旅!タイ4泊5日2016 激旅!ソウル2泊3日2011 激旅!上海2泊3日2010 激旅!台湾3泊4日2009 激旅!セブ3泊4日2008 激旅!韓国3泊4日2005 水曜どうでしょう聖地探訪2006 鉄道 飛行機 わが家のペット 仕事 C級呑兵衛 蒲田めぐり タグ
記事ランキング
検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||