お、なかなかの人気ぶり。
入口で人がわいわいなってますな。ここ、以前にも来たことがあるな。
中に入ると、右手にフロントがあるんだけど、その手前に、大きな自動販売機が2機。入浴券購入は交通系やPayPayにも対応しているぞ。
格天井など、渋い部分を残しながらリノベーションしてるのね。若い人が切り盛りする活気のある銭湯だ。
脱衣所へ進むと、ロッカーは1階36と、あと2階があって40ほど。
ドライヤーが2機配備され無料で利用できる他、綿棒やトニックなどアメニティも充実している。
浴場は、ザ・銭湯の高天井。手前カラン、奥浴槽配置。蓬色の柱がキュートだ。
カランは、壁面2面に各4、片面4つの島カランが2列の計24。固定シャワータイプ。
黄色い桶に茶色などの椅子、シャンプーやボディソープなどの備えもありますな。
奥の壁には、しっかり青の富士山が中央にどーん。後…上野だからか、パンダのファミリーとペンギン、ん?さらに横には何やら小さくボクサーも描かれているような。
浴槽は奥一列。
薬湯は深湯と浅湯で、湯温は42度以上あるかな。あとは、白湯どリポーズバスが2、リラックスバスが2、ボディマッサージが1。ここの湯温は40度くらいかしら。
あと、浴場右手、外に出て大露天風呂、この日は鳴子温泉の湯、白濁が温泉気分。その奥には、サウナと地下に降りれば洞窟水風呂、あと脱衣所横にも岩風呂の水風呂がある充実ぶり。
フロント横には、10人ほどキャパの休憩スペース。
テレビとマッサージ機が1つ。著名人のサインも色々飾られてますなぁ。
ドリンクがアルコール含めて充実しているし、酒のちょいつまみもある。アイスも色々と。
富士山眺めながらの薬湯もいいし、大露天風呂も気持ちよかったー。
気になる人はぜひ〜
■「行ってみたい」とふと思った人へ